Scrapbox
お題
リスナーからの質問
MacBookAirから、デスクトップにsshして、kaggleの作業をやっています。Macを使う1番のメリットは、トラックパッドが使えるので、マウスを使わなくて良いことです外出時など、全て同じ環境でできるというメリットもあるれごんは Google file stream をファイル置き場で使ってる特徴量の本届いた
polar_bear のバグレポートも届いてる
TypeError: data type “float128” not understood · Issue #4 · regonn/polar_bearKaggle メンテナンスあったけど、何か変更点あった?
Chainer Meetup #09 で LT する予定
Chainer Meetup #09 - connpassLT5分なので Chainer + Julia でもやってみる?今週のtips
1人Discordメモとかを1人Slackでやっている人が多いと思いますが、カレー(currypurin)はDiscordでやっていますDiscordのメリットは以下チャンネルのカテゴリを作れる、チャンネルを動かせるメッセージ数の制限がない画像を貼るとURLが与えられて、githubやscrapboxにurlを貼ると画像になる今週のkaggle
カレーEloコンペ銅メダルサブミット選択に失敗してしまい、銅メダルとなってしまったPetFinder始めました初サブミット0から自分でコードを書いて(過去コンペのコードを使って)やることにしたれごんpolar_bear の windows 環境構築 と debug