Scrapbox
お題
リスナーからの質問
podキャスト収録前に、2人で打ち合わせはしているのですか?
今週のtips
kaggleでのモチベーションの保ち方ワンアイデアで勝てることがあるので、最後まで諦めない(仮説検証を続ける)ことが大事だと実感したリーダーボードの上位の人と技術的な差は大きいかもしれないけれど、そのコンペに関して知っていることは必ずしも大きくないディスカッションで分かったようなことを言っていても、後からシェイクダウンすることが数多くあるパブリックリーダーボードは目安でしかないKaggleの講師を毎週やっています
来週は、3/12に初級編の講座( AI・機械学習ハンズオン 〜実践Kaggle 初級編〜 - connpass )を、3/13にもくもく会( もくもくKaggle #1 - connpass )をやるので是非参加ください勉強会で聞かれることが多いのは初めてコンペする時にどう始めるか銅メダルをどのように取るかkaggleのKernelのGPUが、k80からp100になったらしい
Kernel GPU device changed! | KaggleDeNAテックコンのパネルディスカッションの動画がアップロードされていた
パネルディスカッション:データサイエンスの競技者、Kagglerたちが活躍する職場とは - YouTube
最近 scraiv(スクライブ) を始めた
バーチャルマーケット2が開催された
量子コンピュータSDKの Blueqat をベンチャーから分離してOSS化した経緯
今週のkaggle
カレーPetFinder0.442まできた。Kernelのbestスコアが0.453なのでもう少しEloが終わってからの10日間でようやく、bestカーネルまでキャッチアップできた感じディスカッションやKernelはそれほど見ていないので、見ながら実験を重ねる予定今回から、A4サイズの紙のノートを1冊用意して、それにメモを書いていってる。ノートと、先週話したようにgithubuのissueでの管理でとても良いれごんpolar_bear の ludwig 対応