Vトーク radio 第258回 SSTR2023の二日目のはなし.mp3
・先日の広島サミットでゼレンスキー大統領が岸田総理と原爆慰霊碑に献花しました・ここに刻まれている言葉の主語なのですけど、戦争を起こした日本人のことを指して いると教え込まれてきました。・しかし、実際は我々人類が戦争を起こしませんというのが本当の意味だそうです・〇教組や〇産党の教えのせいで、すっかり誤った歴史認識を埋め込まれていました
・SSTR2023 初参加!! ・無事 完走しました~
・サンライズ サンセット ツーリングラリー 太平洋側で日の出をみて 千里浜で日の入りを見る・ポイントとなる道の駅やSAPAなどあって15ポイント稼げぐのが完走条件
・ただ走ればいいという 体力勝負のツーリングではありません・なんて私も最初は知りませんでしたが (笑)
・エントリーは仕事の最中のため フリースタイルの剣矢さんにお願いしました・スタートはお台場の水の広場公園
・ここにするまでにそこそこ問題ありましたけど・環状2号線 築地虎ノ門トンネルのおかげでスムーズ
・スタートからゴールまでは、剣矢さんのフリースタイルのほうでお聞きくだされhttps://freestylemoto.net/
・感動の千里浜なぎさドライブウェイ ミニシオン君も一緒です
・フィニッシュ地点 地元も方からオムライスの差し入れ
・ゴールの後はハートランド6という貸別荘での懇親会・肉食べて、焼きそばたべて ビールのんで、ウヰスキーのんで 記憶がありません
・さて二日目 能登半島に次に来れるのはいつか・騒ぐのは鉄兄ちゃんの血・SSTRの最中にも神岡鉄道にいったけどね
・今回はのと鉄道能登線とのと鉄道七尾線の廃線跡巡り・天気が怪しいので輪島を先に目指してスタート
・七尾線って20キロも営業キロがあるのに2駅しかなかった・調査不足で能登三井駅をスルーしちまった
・道の駅輪島が 駅の跡地・駅名板の「シベリア」の文字に隠されたエピソードが
・ここでも「そのステッカーはなんですか?」 聞かれるわ~
・次は道の駅すずなり ここは能登線の珠洲駅跡・国道249号線でイくじぇ~・地震で一時通行止めだったけど、いまは問題なし・しかしここで失敗 4KカメラのSWが入っていなかった 残念なのですけど、録画できず
・珠洲駅跡に到着 ホームと信号機が残っていました
・次は蛸島駅跡
・鉄道遺産というか 気動車NT100型が 寂しく泊まっています 外装ボロボロだけど
・次は正院駅跡
・次は藤波駅跡 グーグルではでない なぜ? これが、松波駅だった これがあの不幸を招く・それなら、「イカキング」のある イカの駅つくモールに目的地変更・国道249号でいけばいいものをナビが1キロあまりの近道を案内・九里川尻駅跡近くの築堤発見・橋本体は撤去されているものの まさしく廃線跡・写真どうする 悩んで やっぱり 撮影しましょう・さて え え ええええええええええええええ ガッシャーン 見事な立ちゴケ・軽いはずのVストローム250もこんな時は重いのね・気分は最悪 ナックルガードが擦り傷 ギアペダルが湾曲・直すのに30分ちかくロスタイム たった1キロ短縮の裏道が 裏目に・起こした直後の写真です
・イカキングも激込み
・波並駅跡 鵜川駅跡→ここは交差点も鵜川駅前 中居駅跡 3駅には立ち寄らず まぁ 4Kに撮影してあるのでそれで満足しましょう
・道の駅穴水は のと鉄道の駅に併設 イートインがなかった 調査不足
・さぁ 帰るよ とナビをセットすると19時30分過ぎに帰宅できそう 大河ドラマが見られるよ・穴水でガソリン満タンにするよ リッター170円だけど
・のと里山海道で帰りますが、おかげさまで千里浜にご挨拶できました 少し遠回りだったようですが・だんだんと到着予定時刻が遅くなっていくのはVストローム250だから だって100キロで走れないよ
・名立谷浜SAで休憩しましたが、メニューがしょぼい 海鮮ものがないのよ・たれカツどんにしましたが、能登にいったのに海鮮食べなかった
・北陸道→上信越自動車道→関越道 で帰宅 関越道は2か所で事故渋滞 ・結局20時33分に帰宅 総走行距離は1297.9キロでした・1日目が564キロだから2日目は733.2キロか
SSTR2023に参加して楽しかったです来年も参加して、今度は海鮮もの食べたいですね剣矢さんありがとう!!
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3tiTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2