Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
November 30, 2023DSI局長の突然の解任 下院委員会が説明要求へ法務省特別捜査局(DSI)のスリヤ局長を解任し、法務副事務次官に異動する案が先の閣議で承認されたが、下院農業農協委員会は、この突然の解任について政府とDSIに説明を求める方針だ。最近になって豚肉の大量密輸が大きな問題として注目されているが、この問題へのDSIの取り組みにセーター首相が不満を表明していたことが解任の理由とも報じられている。...more1minPlay
November 30, 2023「タイ社会成長の障害は貧困と所得格差」 タイ政府系シンクタンクタイ政府系シンクタンク・国家経済社会開発評議会(NESDC)によれば、タイでは経済と社会の成長・発展において貧困と所得格差が依然として障害となっており、この問題に正面から取り組むことが必要とされている。ダヌチャNESDC事務局長は、「NESDCでは、貧困問題の緩和・解決に向け、10年ごとに納税データなどに基づき指標やアプローチ方法を見直している。その結果、この30年間で貧困層は減少した。しかしながら、いまだに貧困ラインを下回る生活を余儀なくされている人たちがいる」と指摘する。NESDCによれば、昨年は貧困層が440万人から387万人に減少。貧困層の多くは東北部の農業従事者という。...more1minPlay
November 28, 2023タイ商務省 40以上の法律改正へ 一部は年内にタイ商務省によれば、一般国民、農家、事業所の利便性向上とタイの国際競争力強化を実現するため、商業活動に関する40以上の法律を改正する必要があるという。キラティ商務事務次官は、「セーター首相の方針に沿って、プームタム副首相兼商務相がこのほど、商務省に対し、同省の権限が及ぶ法律の改正を検討するよう指示した」と説明した。これらの法律の改正に関する検討は、キラティ事務次官を長とする法改正委員会が進めることになっている。商務省はまた、国民への新年のプレゼントとして、著作権法、輸出入法などの改正を年内に終えたい考えだ。...more1minPlay
November 28, 2023中国人の物乞い 人身売買とは無関係 タイ警察発表指や手を欠損し、顔に火傷の跡のある複数の中国人の女がバンコクで最近、物乞いをしている様子が確認され、これらの女が「人身売買の犠牲者」であるとの見方も出ていたが、警察庁入国管理局の担当者はこのほど、これらの女たちが自由意志でタイに来て物乞いをしていたもので、人身売買とは無関係と判明した発表した。中国人の女の中には、物乞いで1日に1万バーツ程度を稼いでいた者もいたという。タイでは物乞いは違法であり、警察は11月10日以降にバンコクでの物乞いに関連して中国人の男女7人を逮捕している。また、「タイの犯罪組織が背後に存在する」といった見方も出ていたが、取り調べの結果、中国人の女の物乞いの世話をしているタイ人はいたものの、これらタイ人による搾取などは確認できなかったという。...more1minPlay
November 28, 2023プーケット 犯罪一掃計画をスタート 複数の政府機関が協働世界的に知られた、タイ南部の観光の島、プーケット県で11月27日、同県から犯罪を一掃することを目的とした覚え書きが関係当局の間で取り交わされた。これは、これらの気温が下がって過ごしやすいタイの観光シーズンにプーケットを来訪する外国人旅行者を増やすことを狙ったもので、具体的には、中央政府、地方政府、警察、観光警察、入管などがプーケットから犯罪をなくすために協力する。入管関係者によれば、観光シーズンにプーケットを訪れる外国人観光客は月間20万人以上と見込まれている。 なお、タイの観光業界からは、タイを訪れる中国人観光客の増加に期待する声が上がっているものの、中国人来訪者はさほど増えておらず、その原因の一つがタイで犯罪に遭う中国人が少なくないためと指摘されている。...more1minPlay
November 28, 2023ハマスがさらにタイ人人質3人を解放パレスチナのテロ組織ハマスが11月26日、さらにタイ人3人を解放したことを受け、ワンムハマトノー下院議長はこのほど、タイ人解放に向けた交渉に携わった人々に感謝したいと述べた。タイ人はこれまでに10人と4人が解放されており、今回でタイ人の解放は合計17人となった。これでいまだにハマスに捕らえられて人質となっているタイ人は15~16人に減少したが、これらタイ人は12月4~5日に予定されている次回の戦闘停止の際に解放される可能性があるとのことだ。...more1minPlay
November 28, 2023マレーシアとの関係強化 首脳会談で合意セーター首相は11月27日、南部ソンクラ県サダオ郡に新たに開設された国境通行所でマレーシアのアンワル首相と会談し、貿易・観光を含む様々な分野で2国間協力を強化・拡大することで合意した。 今回のアンワル首相のタイ訪問は、10月11日にセーター首相がマレーシアを訪問したことに対する答礼訪問。この首脳会談には、タイ側から観光スポーツ相、運輸相、マレーシア側から公共事業相、観光相が同席した。...more1minPlay
November 27, 2023タイ産商品作物の対中輸出 鉄道活用で拡大へタイ首相府によれば、タイは12月から、ラオスを経由する鉄道路線を活用して中国への商品作物輸出を拡大する方針だ。これは、商務省、外務省、農協省、農民市場機構などの政府機関と民間部門の協力によって実現することになったという。 中国は、タイのドリアン、小型バナナのレディーフィンガーバナナ、マンゴスチン、ポメロなどを年間2万トン以上購入しているタイ産農産物の最大の輸入国となっている。...more1minPlay
November 27, 2023ナコンラチャシマ県 新郎が新婦ら4人を殺害し自殺タイ東北部ナコンラチャシマ県ワンナームキアオ郡で25日に催された結婚披露宴で新郎の男(29)がピストルを取り出して新婦(44)や親類など4人を射殺、1人に重傷を負わせた後、ピストル自殺する事件があった。警察によれば、15歳の年齢差の2人は3年前から同棲しており、25日午前に結婚式が執り行われ、その後の披露宴で午後11時25分ごろに発砲事件が起きた。披露宴出席者によれば、新郎は終始不機嫌そうだったが、急に姿を消したあとピストルを手に会場に戻って凶行に及んだとのことだ。...more1minPlay
November 27, 2023タイ人の英語能力 ASEANでは8カ国最下位英語に関するタイ人の能力は世界的に低く、東南アジア諸国連合(ASEAN)では最下位だという。世界規模の私立教育機関「イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)」が最新の調査結果として発表した。それによると、113カ国の中でタイは英語能力指数(EPI)が101位で、、ASEA加盟国についてはタイはラオスとブルネイを除く調査対象8カ国中8位だった。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.