Share 北海道新聞ポッドキャスト
Share to email
Share to Facebook
Share to X
By 北海道新聞
5
11 ratings
The podcast currently has 184 episodes available.
北海道新聞ポッドキャスト「ニュースの時間」。今回のテーマは「スノーマンの経済効果」です。11月に札幌でライブを開いたスノーマン。全国から押し寄せたファンは、道内各地を訪れて消費拡大に一役買いました。
記者のおすすめスポットは、夕張市のマウントレースイ、旭川市のカムイスキーリンクスの2つのスキー場です。
#北海道 #札幌 #スノーマン #ノースマン #諏訪神社 #札幌ドーム
【関連記事】
雪虫に天敵出現!? 「この秋も大量発生」の予測空振り<デジタル発>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1082905/
【SNSアカウント】
北海道新聞ポッドキャスト https://twitter.com/doshin_digital 北海道新聞インスタグラムhttps://www.instagram.com/hokkaidoshimbun/
【出演】
MC:藤田夏子、津田祐慈(編集局デジタル担当) ゲスト:若林彩(報道センター記者)
北海道新聞の記者が取材時のこぼれ話や裏話を紹介する「北海道新聞ポッドキャスト」。第181回目は、11月24日に配信する<北の食☆トレンド>から北海道産タコについて取材、執筆した高橋祐二記者とお送りします。
【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp
【出演】山口真理絵、桜井翼、高橋祐二
【X(旧Twitter)】
北海道新聞ポッドキャスト:https://twitter.com/doshin_digital
北の食☆トレンド:https://twitter.com/HokkaidoDigital
北海道新聞ポッドキャスト「ニュースの時間」。今回のテーマは「雪虫」です。昨年は辺り一面を覆うほど大発生し、道民を困惑させました。残暑が厳しかった今年も大量発生が予想されていましたが、そうした現象は今のところ見られません。なぜでしょうか。専門家に話を聞きました。
#北海道 #雪虫 #札幌
【関連記事】
雪虫に天敵出現!? 「この秋も大量発生」の予測空振り<デジタル発>https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1082905/
【SNSアカウント】
北海道新聞ポッドキャスト https://twitter.com/doshin_digital
【出演】
MC:藤田夏子、津田祐慈(編集局デジタル担当)
北海道新聞の記者が取材時のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。第179回目は、11月17日に配信する〈北の食☆トレンド〉から北海道産ビーツをテーマに取材、執筆した鹿野海人記者とお送りします。
地中海原産でヨーロッパを中心に食べられている野菜「ビーツ」。北海道内でじわじわと生産量が増えています。ただ作付面積は東京ドーム1個半(約6ヘクタール)とまだ少なく、スーパーでは見かけませんが、一定の層に浸透してきています。健康効果や競技力などで注目され、臭みが少なく糖度の高いビーツも収穫できるようになりつつあります。道産ビーツの今について話しました。
【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp
【出演】鹿野海人、久保吉史、山口真理絵
【X(旧Twitter)】
北海道新聞ポッドキャスト:https://twitter.com/doshin_digital
北の食☆トレンド:https://twitter.com/HokkaidoDigital
北海道新聞ポッドキャスト「ニュースの時間」。今回のテーマは前回に引き続き「北海道の衆院選」です。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1077264/
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1074915/
立憲、比例に石川知裕氏 保守層取り込み狙う 衆院選
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1075432/
北海道新聞の記者が取材時のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。第177回目は、11月10日に配信する〈北の食☆トレンド〉から北海道産小豆をテーマに取材、執筆した岸恒介記者とお送りします。
北海道は小豆の一大産地で、国内で生産される小豆の90%以上は北海道産です。道産小豆から作られたあんこは、全国の和菓子文化を支えています。 ただ、近年の猛暑で道産小豆の生産が危機に瀕しています。労働力の減少なども重なり逆境が続く中、研究機関が安定供給に向けて対策に乗り出しました。
十勝管内芽室町産で2024年に獲れた「新小豆」を使ったどら焼きを食べながら、小豆生産の今後について話しました。
【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp
【出演】岸恒介、折田智之、山口真理絵
【X(旧Twitter)】
北海道新聞ポッドキャスト:https://twitter.com/doshin_digital
北の食☆トレンド:https://twitter.com/HokkaidoDigital
北海道新聞ポッドキャスト「ニュースの時間」。今回のテーマは「北海道の衆院選」です。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1080717/
保守確執 繰り上げ後も 北海道2区<インサイド衆院選>⑪
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1080251/
北海道新聞の記者が取材時のこぼれ話や裏話を紹介する「北海道新聞ポッドキャスト」。第175回目は、11月3日に配信する<北の食☆トレンド>から北海道産のショウガについて取材、執筆した有田麻子記者とお送りします。
香味や味付けに欠かせないショウガは、国内では高知県産が有名です。寒さに弱い南方系の作物ですが、北海道内でもビニールハウスを活用した栽培がじわじわと増えています。北海道でショウガの栽培が広がる背景は...。
【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp
【出演】有田麻子、山口真理絵、櫻井翼
【X(旧Twitter)】
北海道新聞ポッドキャストト:https://twitter.com/doshin_digital
北の食☆トレンド:https://twitter.com/HokkaidoDigital
北海道新聞記者が取材時のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」 第173回は10月27日に配信する「北の食☆トレンド」からジャージー牛をテーマに執筆した折田智之記者とお送りします。
ジャージー牛。どこかで名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?国内の乳牛で占める割合はわずか0.8%ながら、濃くて美味しい牛乳が好評で、自前で商品加工を手掛ける農家やこだわりを持つ菓子店などの引きが強いです。道内では後継者不足などで乳牛の98.5%を占めるホルスタインは減少傾向ですが、ジャージー牛は増加傾向。こだわりを持つ農家などの思いを話します。
【北海道新聞デジタル】http://www.hokkaido-np.co.jp/
【出演】折田智之、山口真理絵、鹿野海人
【X(旧Twitter)】
北海道新聞ポッドキャスト:https://twitter.com/doshin_digital
北の食☆トレンド:https://twitter.com/HokkaidoDigital
The podcast currently has 184 episodes available.
11 Listeners
42 Listeners
24 Listeners
38 Listeners
5 Listeners
17 Listeners
4 Listeners
2 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
105 Listeners
4 Listeners
15 Listeners
2 Listeners