エンジニアの給与が毎月自己申告制、どう成り立っているのか
仕事は1人だけで完結することが絶対にないから評価と信頼は常に変動する
従業員の給与は公開、透明性と性善説でのイノベーション
情報の非対称性を価値に持つ既得権益と肩書きでのマウンティング
個人を表に出す強いリスクとその対価
フリーランスはビビリとの戦い、一手ごとに生活がかかってる
自分で決める、他人が決めたものではモヤモヤが残る
情シス大好き製品マルバツ表なんて滅びろ、比較表辞めて次どうする
経営向けの提出資料は横文字適当に並べれるだけ、5分で終わる
レガシーとの戦い方、期待値と予算と結果のマネジメント
素晴らしい情シスがいくつかいるけど表に出ない、刺される
零和くるけど社内で元号使ってるところなんてあるの?