CULTIBASE Radio

基本構造②多角化経営の始点「事業部制組織」|CULTIBASE Radio|Organization Design #6


Listen Later

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。CULTIBASE Radio 組織デザインの第6回目は、株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミが、「基本構造②多角化経営の始点「事業部制組織」」というテーマで語りました。


『 基本構造②多角化経営の始点「事業部制組織」』の概要


  • 組織図の基本構造の理解を深めるシリーズの2回目。前回の機能別組織に引き続き、今回は事業部制組織の構造について解説する。

  • 事業部制組織は多くの組織でよく用いられるスタンダードな型である。前回のラジオで、ミナベはスタートアップにおいて最初は機能別組織を選択することが多いと語ったが、どのようなタイミングで事業部制組織に切り替えるとよいのだろうか?ミナベは、2本目の事業が必要になったときだと語り、多くのスタートアップは1本目の柱として事業をつくりPMFして伸びる兆しが出て次のプロダクトの磨き込みを始めると指摘する。

    • 前回の機能別組織では、一つの事業に対しそれぞれの機能部門、たとえば営業部門、製造部門、プロダクト開発部門があり、それらを会社としての機能としてどう循環させながらデザインするか考えて落とし込むのが肝との話がなされた。

    • 対して、事業部制組織では、事業部門が複数存在し、複数の事業の中に機能別組織が入っていると捉えられる。

    • 機能別部門で新しい事業をつくろうとすると、それぞれのパートナー開発部門の中に複数のプロダクトや事業を作る人が現れるなど、プロセスが非常に複雑になるとミナベは主張する。そのため、プロダクトと事業部を結合し事業部内で人の配置を行えるような権限を渡すのが事業部制組織の肝だと語る。

    • 事業部制組織にすることで、個別最適化した意思決定ができる反面、人員リソースも分割することになるため選択と集中が弱くなってしまうと指摘する。そのため、基本的に事業部制組織を取るときは原則として一つ目の事業が上手くいってから2つ目の事業部をつくるとよいと語る。

    • プロダクトは事業PMFし、顧客に刺さることがわかってから投資を行うのと同様に、組織も事業のビジネスモデルに準じた組織機能をデザインし調整していく必要がある。そのため、機能別組織で機能価値がきちんと届けられるよう組織図のPMFをしてから、そのナレッジを他の事業部にも転用させるべきだと指摘した。

    • また、事業部が増えるとセントラルコーポレートオペレーションが大変になると語る。財務や人事等それぞれのオペレーションが複雑になりがちなため、経営企画部分で強い人を配置し、全体的なマクロ計画を立てて個別に分解するという処理機能を強化していくことが大事だと主張した。



    • 『基本構造②多角化経営の始点「事業部制組織」』の関連コンテンツ 

      ▼組織デザイン入門:集団がよりよく協働する仕組みと構造をつくるには?

      https://www.cultibase.jp/articles/12472

      ▼事業多角化のジレンマをいかに乗り越えるか?:シナジーを生み出す組織デザイン論

      https://www.cultibase.jp/videos/12553

      ◇   ◇   ◇

      人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

      ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

      https://cultibase.jp/lab


      ...more
      View all episodesView all episodes
      Download on the App Store

      CULTIBASE RadioBy CULTIBASE

      • 5
      • 5
      • 5
      • 5
      • 5

      5

      1 ratings


      More shows like CULTIBASE Radio

      View all
      fukabori.fm by iwashi

      fukabori.fm

      2 Listeners

      歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

      歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

      230 Listeners

      ゆる言語学ラジオ by Yuru Gengogaku Radio

      ゆる言語学ラジオ

      48 Listeners

      超相対性理論 by 超相対性理論

      超相対性理論

      11 Listeners

      経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

      経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

      7 Listeners

      入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

      入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

      2 Listeners

      才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

      才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

      1 Listeners

      東京ビジネスハブ by TBS RADIO

      東京ビジネスハブ

      2 Listeners

      ハイパー起業ラジオ by 尾原和啓 / けんすう

      ハイパー起業ラジオ

      0 Listeners

      二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜 by オーツー・パートナーズ × Chronicle

      二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜

      0 Listeners

      超実践的幸福論 by 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle

      超実践的幸福論

      0 Listeners

      誰もやらないビジネスのつくり方 by alba lab × Chronicle

      誰もやらないビジネスのつくり方

      0 Listeners

      深津貴之のGUILD TALK by THE GUILD

      深津貴之のGUILD TALK

      0 Listeners

      おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜 by 事業人 × Chronicle

      おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜

      0 Listeners

      深井・けんすうのまぼろし会議 by COTEN Inc.

      深井・けんすうのまぼろし会議

      15 Listeners