Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
今まで元気に学校に行っていたのに表情が暗くなって引きこもるようになってしまった・・・会話をしようにも感情的になったり無視されたりで応じてもらえずどうしていいかわらない・・・このまま引きこもりのままだったらどうしようと不安でたまらない・・・そんな悩みを持っている不登校引きこもりのお子さんでお悩みの親御さんへ向けた配信です^^僕自身は中学、高校、専門学校とものすごく学校に行きたくな... more
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 901 episodes available.
July 02, 2024【意外と】親御さんが知らない子供の胸の内の大切な真実【不登校引きこもり解決法】進路のこととか将来のこと考えてなさそう・・・高校に行きたいって言うけど現実が伴ってないから・・・親がいつまでも面倒を見れるだけじゃないし・・・とお子さんがあまり現実を見ていない将来のことを考えていなさそうと思っていませんか?人の心の中は当たり前に覗き見れるものではありませんがだからこそ、決めつけて関わると関係は悪くなっていきやすいです。もし、あなたが近しい知り合いから自分なりに色々と考えているのに「もっとこうやって関わったほうがいよ!」「今が我慢のしどころだから頑張って!」「世間の目もあるからやめたほうがいいよ!」とこちらの考えや想いも聞かずにアドバイスを受けたら「話さなければよかった」と思いませんか?(僕は基本、思っちゃいます)つまりお子さんの心の中にも親のあなたではうかがい知れないものがたくさんあるものなのだという当たり前の真実があるわけです。でも、それが何かわからないから困る・・・と感じる人もあると思いますが無理くり相手の本音を引き出す方法なんてこの世には存在しないし自白剤なんて使えませんしね。じゃあ、どうしたらいいんだい?というところまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
July 01, 2024【気になる】親が変われば子供は本当に変わるのか?問題の答え【不登校引きこもり解決法】子供に学校に行かせようとすることが子供にプレッシャーをかけたり余計に状況を悪化させていることはわかったんだけどそれで親である私が変わったらあの子は本当に変わるのかな?学校に行ってくれるようになるのかな?と気になっていませんか?結論を言っちゃうと親御さんが変われば子供は変わります。結論だけ言えば。というか変わらざるを得ないほどあなたのお子さんへの影響は大きいのです。ただ、それには注意すべきポイントがいくつかあります。そこを勘違いしたまま取り組んでも結局、子供に失望したりあなたの苦しみは大きくなるでしょう。あなたが不登校引きこもりの本質的な解決を望むならきっと役に立つ情報になるし子供をあなたの意のままに操りたいのなら(最低限これくらいでも・・・みたいなものも一緒です)必要ない情報になるでしょう。どう取り組んでいけばいいのか?本質的な解決はどこにあるのか?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 30, 2024【見落とし注意】解決へじゃんじゃん近づける意外な盲点とは?【不登校引きこもり解決法】また子どもに言い過ぎてしまった見守っていられたほうがいいってわかっているのについついイライラしてもやもやしてこんな私だから解決ができないんだ・・・と落ち込んでいませんか?子供に先回りや過干渉をせずに見守る子供の気持ちに寄り添って関わるイライラしたり悲しくなったら自己受容頭でわかっているけど出来なくてそんな自分に落ち込んだりがっかりする・・・向上心があって素晴らしいと思います。ただ、自分のことを責めているとどうしても苦しい方向にいきやすく意識しすぎるがゆえにお子さんとのコミュニケーションも難しくなりがちですよね。そんなとき、あなたは大切なある部分を見落としてしまっているかもしれません。それは盲点になりやすいので自分では気づけなかったりもするのですがここを押さえられるとものすごく解決へ近づけたりします。実際に過去のクライアントさんでもここを理解できたら一気に楽になれた子供ともより冷静に関われるようになった子供のことも見守れるようになり元気を取り戻してきたということが良く起きています。それは一体、どんな盲点でどうやったら自分で気づけてそれにどう対応していけばいいのか?ということまでなるべく具体的にわかりやすくお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 28, 2024【グングン】解決への速度を上げる超簡単な裏技【不登校引きこもり解決法】学校、行けたと思ったのにまた行かないんだまた子どもに口出ししちゃった私、なにも変われていないんじゃ・・・と落ち込んだりしていませんか?解決へ近づいているときって基本的に何かトラブルが起こります。それは解決への大切なサインでもあるんですが私、全然ダメだ・・・と打ちひしがれてしまうことがどうしても起こりやすいです。これってとってももったいなくて解決に近づいているからこそ起きている問題があってそこまで変わってこれてる部分がある証拠。なのに、それが全部ダメでムダだった・・・て思ってしまったらそこで停滞してしまいます。これはお子さんへも大きな影響になりやすいポイントでここの向き合い方で解決への速度はものすご~く変わってしまうんですね。解決への速度を緩めずにどう向き合っていったらいいのか?それが子供にどんな影響を与えていくのか?事前に準備しておける超簡単な裏技とは?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 27, 2024【盲点】本質的な解決と見落としがちな親の本心【不登校引きこもり解決法】子供には先回りや過干渉をしないように見守って口出しはしないように色々言いたくなるけどガマンガマン・・・一見、すごく解決のために大切なことができているように見えると思います。実際にそれはそうなんですがこれだけだと実は解決は難しいんです。(ただ、こうやって意識できてることだけでも素晴らしいことだとも思ってます)こうやって我慢をしているうちについつい子供に想いをぶつけてしまったりもやもやが自分の中で大きくなって余計に苦しくなったりしたことありませんか?それだと、子供に冷静にフラットに関わるということはどうしても難しいですよね。だからこそ!この盲点をしっかり見つけてそれも大切にすることで本質的な解決へグググググッっと近づくことができます。本当は何を感じてもいいし何を表現してもいいしどんなあなたでもいいんです。それができるようになったときお子さんに対しても同じようにあなたはあなたでいいと思えるようになっています。それは本質的な解決であり子供がもっとも自分らしく生きるとこうことがしやすくなる土壌を整えられているとき。目の前の子供を変えたいときは自分が変わるときなのです。急がば回れ。でもその遠回りはきっとあなた自身の人生を楽に豊かにしてくれてその影響を子供にも自然と波及させてくれる大切な道になっているはずですからね。どんな盲点があるのか?なぜその盲点があると解決できないのか?盲点が見つかったところで具体的に何をすればいいのか?ということまでなるべくわかりやすくお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 26, 2024【良薬は口に苦し】親御さんの絶望は解決への最高の薬【不登校引きこもり解決法】どうしていままで手塩にかけて育ててきた我が子が・・・この子の将来のことを考えると不安でもうどうしていいかわからない・・・一刻も早くこの苦しい辛い現実から抜け出したい・・・そんな親御さんの絶望が解決へ最高の薬になると言われると否定したくなる方もいるのはわかります。ただ、僕自身も僕なりに仕事や家庭がうまくいかずどうしようもなくなったときに初めて自分と向き合うということができるようになりました。シンプルに言うと人って悩まないと変わりません。というか悩むからこそ変われるんです。それくらい悩むというプロセスは極めて重要なもの。(悩まずにすむならそれに越したことはないけど笑)だって、悩んだりしなかったら今までの自分とか想いとか感情とか幸せとか振り返ったり考えたり確かめたりしないでしょう。そもそも、自分の想いとか感情とか幸せを深いところで大切に過ごせていたら不登校ひきこもりという問題はあなたの人生には存在しなかったのです。(不登校ひきこもりが存在しないという意味ではなく)その絶望という薬とどう活かしていくのか?今はまだすぐにわからなくてもそうした人が本質的な解決を満たしいてくところを僕はこれまでたくさん見てきたので大丈夫。お子さんの道はお子さんにしか歩めないようにあなたの道はあなたにしか歩めないものですが本質的な解決の道を歩んでいる人やその道の先にいる人はたくさんいるのですから。今回は絶望を薬にするところにスポットを当てながら不登校引きこもりの本質的な解決へ向けた話をしています。なるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 25, 2024【見極め】子供のワガママとあるがままの境目と親としての大切な対応【不登校引きこもり解決法】学校に行っていない子供を見守るにしてもこれってわがままなんじゃ・・・昼夜逆転にスマホ・ゲーム依存それを受け入れるって変わらなくていいってこと?そうは思えないんだけど・・・わがままなのか、あるがままなのかその境目がわからない!と悩んでいませんか?この境界線って僕も最初はわからなくてその都度、考えたり失敗したりしていました。子供のあるがままを受け入れることは子供が安心感を覚えて動き出しやすくしてくれるしわがままを放置することは依存や見放しになってむしろ問題を悪化させてしまうものになります。でも、どうやって見分けていけばいいのかわからない・・・という疑問にズバリお答えするのが今回の動画です。そして、あるがままとわがままと違いが分かったところでどう対応することが本質的な解決に繋がるのか?子供が元気を取り戻したり親に話をしてくれることが増えたり笑顔が増えたり前向きになったり学校に行ったり自分なりにチャレンジをしたり・・・そんなことも結果的に勝手に起こってきます。なるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますのでそんな不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 24, 2024【疑問】「なんで学校に行かないといけないの?」と子供に言われたときの親としての超対処【不登校引きこもり解決法】学校なんて行く必要なないどうして行かなきゃいけないの?と子供に聞かれたときに学校での勉強は将来に役に立つし友達とも学校なら会えるし体育祭や学園祭とか色んな経験ができるよと子供に伝えても納得してもらえないことが多いですよね。子供もそういうことはわかったうえで「なんで学校に行く必要があるの?」と聞いてくれていることも多いんです。ここで子供を説き伏せようとしても納得させようと説得しても子供はむしろ不信感を強くして関係は悪化しやすく解決からは遠ざかってやすいものです。じゃあ、そんなときにはどんな対処をすることが望ましいのか?ということを今回はお伝えしています。そして、子供のことを受け入れることとその通りにすることは全然違うという子供とコミュニケーションを取るうえでとっても大切な部分についても解説しています。なるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 24, 2024【残念ですが】子供へ献身的な親は解決が難しいです。【不登校引きこもり解決法】食事の準備をしっかりしてあげないと・・・進路のこともこっちて調べて提案してあげて外出に誘ってみたり、もっともうしてあげなきゃ・・・と子供に献身的になりすぎていませんか?この子のためになるんだったら自分のことは多少なりとも厭わない。一見、子供想いで素敵なお母さんのようですがその実、解決は遠ざかっていってしまっている。ということがよく起きています。親御さんが子供に献身的になることで子供は身を削って尽くしてくれる親に報いることができないプレッシャーや罪悪感にを感じたり人にはこうして尽くしたり消耗して関わっていくものなんだという人間関係のパターンに失望していったり自分は親にできない子供なんだと思われているというイメージを強くしてしまうなどデメリットもたくさん存在しているんです。一概に子供になにもしないほうがいいというのとは全然違います。献身的というのは自分の身を削ってまで相手に何かを尽くしてしまうことむかし、ダメンズメーカーという言葉がはやりましたがそれに近しいことを子供にしているのかもしれません。甲斐甲斐しく世話をすることで相手をダメ人間にしてしまう。(悪いって言ってないですよ)献身的ってさじ加減がわからない・・・でも子供は気になるし、どうすれば・・・具体的に取り組めることあるのかか・・・ということにすべてお答えしたのが今回の動画です。なるべくわかりやすく有料級ワーク付でお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 21, 2024【無意識】解決ができない親は〇〇を受け取り過ぎている!【不登校引きこもり解決】なんだか子供に元気がなくて心配に機嫌があまりよくないけど、これまでの子育てが原因なのかな子供が動き出しそう!でも本当に大丈夫か心配になると親御さんは〇〇を受け取りすぎているかもしれません親として子供が心配になる気持ちは変わります。ただ、それがいき過ぎてしまうと子供からすると放っておいてほしいことまであれやこれやとしてしまいすぎて関係がより難しく停滞や悪化の原因になります。旦那さんの様子や親の様子子供の様子に右往左往してしまう気持ちが揺さぶられてしまうのは〇〇を受け取り過ぎだからかもしれません。僕も受け取り過ぎだったし受け取る以上に妄想ですらありました。助けなくていい人を助けようとして相手を助けられなければいけない人にしてどうしてこの人は自分で立ち上がらないんだろうって無意識でやっちゃったりしてました。問題を自分で招いていることも知らずに。ということで受け取り過ぎている〇〇はなんなのか?それにどうしたら気づけるのか?具体的にどうすれば受け取らずにすんで本質的な解決へ向かうことができるのか?ということまでなるべくわかりやすくお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 901 episodes available.