Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
今まで元気に学校に行っていたのに表情が暗くなって引きこもるようになってしまった・・・会話をしようにも感情的になったり無視されたりで応じてもらえずどうしていいかわらない・・・このまま引きこもりのままだったらどうしようと不安でたまらない・・・そんな悩みを持っている不登校引きこもりのお子さんでお悩みの親御さんへ向けた配信です^^僕自身は中学、高校、専門学校とものすごく学校に行きたくな... more
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 902 episodes available.
June 21, 2024【無意識】解決ができない親は〇〇を受け取り過ぎている!【不登校引きこもり解決】なんだか子供に元気がなくて心配に機嫌があまりよくないけど、これまでの子育てが原因なのかな子供が動き出しそう!でも本当に大丈夫か心配になると親御さんは〇〇を受け取りすぎているかもしれません親として子供が心配になる気持ちは変わります。ただ、それがいき過ぎてしまうと子供からすると放っておいてほしいことまであれやこれやとしてしまいすぎて関係がより難しく停滞や悪化の原因になります。旦那さんの様子や親の様子子供の様子に右往左往してしまう気持ちが揺さぶられてしまうのは〇〇を受け取り過ぎだからかもしれません。僕も受け取り過ぎだったし受け取る以上に妄想ですらありました。助けなくていい人を助けようとして相手を助けられなければいけない人にしてどうしてこの人は自分で立ち上がらないんだろうって無意識でやっちゃったりしてました。問題を自分で招いていることも知らずに。ということで受け取り過ぎている〇〇はなんなのか?それにどうしたら気づけるのか?具体的にどうすれば受け取らずにすんで本質的な解決へ向かうことができるのか?ということまでなるべくわかりやすくお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 20, 2024【腫れ物危険】不登校の子供を特別扱いすることはなぜNGなのか?【不登校引きこもり解決法】不登校になってしまったから〇〇な対応が必要かな家に親がいると子供にストレスだから家を空けようかなこの声かけをすれば子供は動き出してくれる?とお子さんが不登校引きこもりだからどんな対応が必要なのかな?と考える親御さんは多いですよね。なんとかうまく対処していきたいからこそ考えてみるしやってみるけど子供を特別扱いしたり腫れ物を触るように扱うようにするとむしろ逆効果になることが多いんです。なぜ不登校引きこもりの子供を特別扱いすることがNGなのか?それは、そもそもの重要な〇〇を抜け落ちて子供のことを見てしまっているからです。でも、ついそうしてしまう気持ちもわかります。それに〇〇を見て関わるということがわかってもどうしていいかわからない。と感じる人もいます。じゃあ、〇〇はどうやって見れるのか?具体的にどうやって取り組めばいいのか?腫れ物に触れる扱わずにどう扱えばいいのか?ということまでなるべくわかりやすくお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 19, 2024【意外?】子供に伝えることより100万倍大切なこと【不登校引きこもり解決法】学校に行くことって友だち関係もそうだし社会に出て行くためにとっても必要なんだよ朝、起きられないのは夜寝るのが遅いからじゃない?だったらスマホは早くしまって寝るの早くすれば?学歴がないと将来、後悔するかもしれないよ?だったら今のうちに勉強しておいた方がいいよ!親として子供に伝えたいことはたくさんあるかもしれません。その気持ちは僕なりによ~くわかるつもりでいます。僕自身もそういうことはありましたしそうした想いを持った親御さんの話をこれまでたくさん聞かせてもらってきました。ただ、それが子供にとって心地よいコミュニケーションになっていたら今、関係が悪かったりうまくいっていないと悩んでいないはずですよね。というか基本的に子供に伝えよう伝えようとしてうまくいった親御さんは僕は見たことがありません。(※本質的な解決という意味で)ってことは伝えるよりも大切で効果的な方法があるってことです。まぁこれがシンプルがゆえに難しいんですけどね笑伝えることよりも100万倍大切なことって?なんでそれができると解決へ向かうの?シンプルがゆえに難しいことができるようになるステップは?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 18, 2024【難問】子供が『生きている価値』と言う原因と親の対処【不登校引きこもり解決法】子供が自分の命を軽んじたり自分を責めている姿は親として苦しく感じたり「そんなこと言わないで」「そんなことないよ」と言いたくなりやすいタイミングでもありますよね。ただ、それが子供にとってより苦しくなるコミュニケーションになっている可能性もあるんです。どうして?でも子供の意見に賛成なんてできない・・・と考える人もいるかもしれません。そもそも、どうしてお子さんは「自分は生きている価値なんてないんだ」とか「生まれてこなければよかった」というようなことを感じているのか?その原因を知らないと適切な対応は難しいですよね。ということで今回はなぜ子供がそのような発言をするのか?そのときにどう向き合うことが親としてできる超対処になるのか?そのための準備としてできる具体的に取り組みについてなるべくわかりやすく丁寧にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 17, 2024【ん?】悩む親御さんが抱えている最高のメリットとは?【不登校引きこもり解決法】この現状にメリットなんてあるの?しかも最高の?子どもが動き出してくれた方がメリット大きいって思うんだけど・・・という親御さんも多いですよね。今すぐに理解するのは正直、ちょっと難しいかもしれません。ただ、このメリットを手放したりそれが勘違いだったと気づけると本質的な解決にものすごく近づきます。本質的な解決を満たしていく親御さんが途中で子供と離れる感覚が大きくなって涙があふれてとまらなくなることや子供以外の旦那さんや仕事などと向き合う場面が増えてくることはこの大きなメリットを手放せてきているサインだったりします。それはどんなメリットなのか?どうしたらそのメリットを手放して本質的な解決を満たせるのか?具体的にどう取り組めばいいのか?ということについてなるべくわかりやすくそして今日からタダで取り組めるようにお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 16, 2024【意外と重要】子供に期待しない!に潜む危険な勘違い【不登校引きこもり解決法】子供に期待をしすぎるとプレッシャーをかけることになってしまうだから、子供が前向きな発言をしたり良い変化が見えたときに喜ばないほうがいい実はここには危険な勘違いが存在しています。ふか~い受容ができていると子供が学校に行っても元気で前向きになってもそんなにうれしくないし(やったー!みたいな喜びじゃなくてよかったなぁ~みないな感じが多い)期待しないが素でできるようになっていきますがやっぱり動き始めたときにうれしい~!やった~!これで解決~!って思う親御さんも多いです。僕も気持ちはよ~くわかります。ここでその感情をどう扱うのか?ということも本質的な解決を満たしていくうえでと~っても重要になるんです。では、期待しない!に潜む危険な勘違いとはなんなのか?子供が動き出したときの喜びはどうすればいいのか?今日から具体的に取り組めるワークまでなるべくわかりやすくお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 14, 2024【境界線】先回り過干渉をやめることと見放しの違いとは?【不登校引きこもり解決法】これまで食事の準備をしてきたけどいっそ手放してしまいたい。でも、子供は食事がないと見放されたって思うんじゃないかな・・・自分の時間を優先しようとして外出を増やしたら子供からママは自分ばかり優先してズルい!と言われた過干渉や先回りを手放していく過程でこの見放し問題が親御さんの心の中やお子さんとの関係で噴出することがあります。せっかく、先回りや過干渉を手放せそうなのに・・・ここで揺らいで元の関係に戻ってしまうと本質的な解決からはどうしても離れていってしまいます。じゃあ、どこに境界線を引けばいいの?子供からズルいとか、見放されたって言われたときは?どうしても自分の中で見放してしまう罪悪感が出るときは?という疑問にお答えするのが今回の動画です。今日からタダで一人で取り組める有料級のワークも一緒になるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 13, 2024【なぜだか】本質的な解決と親御さんに起こる不思議な変化とは?【不登校引きこもり解決】これは僕にとってはあるあるなんですが本質的な解決を満たしていくときクライアントさんから今まで〇〇だったんんですけどなぜだか△△できちゃったんです。みたいな報告をもらいます。これってめっちゃめちゃ大切な変化で本質的な解決に近づいている証拠なんです。これができるってことは親御さんの自己受容が深まっている証拠ですしお子さんのことも受け入れられてきている証拠です。ってもったいぶってもモヤモヤしますよね笑どうしてこういう不思議な変化が起こるのか?本質的な解決に近づいている証拠になるのか?今日からタダで簡単にできる方法は?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 12, 2024【必修】子供と関わるときに親が気を付けるべき3大重大事項はコレだ!【不登校引きこもり解決法】子供がスマホやPCが欲しいって言ってるけど・・・学校への送迎もしてるけどいざ、学校に着いても車から降りれなくて・・・食事の準備をどこまですればいい?ご飯を食べてくれないと心配だし・・・と不登校引きこもりの本質的な解決を目指すうえで子供と関わる場面というのは必然的に現れますよね。そして、どう関わっていいのかわからずついつい先回りや過干渉をしてしまったり特別扱いすることで関係が悪くなることも。なんで、これが難しいのか?っていうとそれは人によって正解が違うからです。当たり前ですよね。今日の晩御飯を何にしたいか?は人によって違って当たり前だし同じ生姜焼きでも味付けの好みは分かれて当然。じゃあ人によって違う正解自分にとっての正解をどうやって見極めていけばいいのか?ということについて話をしています。子供と関わるときに気を付けるべき重大3大事項とそれがうまくできないときには何から手をつければいいのか?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 11, 2024【兆候】解決に向かうときに訪れる大きな疲れの原因と超対処【不登校引きこもり解決法】なんだか最近、前より頑張れないし疲れるようになってきてる?解決のために取り組んでたらすごく疲れちゃって動けなくなった・・・楽になっているはずなのに思うように動けない・・・解決に向かう中でこのような状態になる親御さんもままいます。これは解決へ向かっている大切な兆候になっている可能性なんですが自分では何が起きているかわからなくて混乱したり疲れて動けない自分を責めたりしがちで停滞や後退の原因にしちゃうこともあるんです。でも、なんでこんな疲れがやってくるのか?今までのように動けなくなるのか?ということを知っておけば混乱することもなければ解決への歩みを止める必要もなくなります。今のうちにできる具体的な対処までお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 902 episodes available.