Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
今まで元気に学校に行っていたのに表情が暗くなって引きこもるようになってしまった・・・会話をしようにも感情的になったり無視されたりで応じてもらえずどうしていいかわらない・・・このまま引きこもりのままだったらどうしようと不安でたまらない・・・そんな悩みを持っている不登校引きこもりのお子さんでお悩みの親御さんへ向けた配信です^^僕自身は中学、高校、専門学校とものすごく学校に行きたくな... more
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 901 episodes available.
June 09, 2024【難関】親が子供と自分を分けて考えることの難しさの原因と超対処【不登校引きこもり解決法】これは子供に任せたほうがいいことでも、やっぱり割り切れなくて学校のことや将来のことなど言いたくなる言ったら関係が悪くなるってどこかでわかっているのに・・・と感じたことはありませんか?子供に先回りや過干渉をしてしまうのは親御さんが子供と自分を一体として見すぎているから。ってそいういう知識が得られたとしても「はい!じゃあ、今日からは一体として見ないし先回り過干渉もしないしOK!」ってなれたら苦労はないですよね。なんで切り分けたり割り切って考えることがこんなにも難しいのか?その原因を知ってそこにアプローチをしないと本質的な解決はどうしても難しいわけです。ということで今回もなるべくわかりやすく具体的に今日からタダで取り組めることまでお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more18minPlay
June 07, 2024【メキメキ】日常や悩みは解決のチャンスで無限に溢れています【不登校引きこもり解決】ピンチはチャンス!的な話をしていきますがいきなりそう思ってください!とは言いません。僕は無理でした。子供がスマホやゲームにのめり込んでいる将来のことも考えずに自分のことばかり・・・学校や将来のことに話が及ぶと口ごもる親御さんからするとなんで?どうしたらいいの?子供を見ていると辛い、苦しいと感じるソレはとてつもなく大きなチャンスです。だって、そのままじゃうまくいかないそれじゃあ(私が)苦しいというサインがちゃんと出ている証拠だからです。つまり変えられる、改善する余地があるし今、まさにそのときかもしれないから。でも、いきなりそう思えないじゃないですか具体的に何に取り組んでいいかわからなかったり頭でわかっても心は追いつかなかったりわかったと思ったのに気づいたら前と同じことを繰り返している自分に愕然としたりでもね、大丈夫です。ある1つの条件さえクリアしていれば。どうして八方塞がりで大ピンチとも思える状況がチャンスなのか?本質的な解決を満たしていったクライアントさんがどんな言葉を漏らすようになるのか?そのために今のあなたにできることは何なのか?ということまでなるべくわかりやすく具体的気にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 06, 2024【どっち?】不登校の子供と一緒にゲームをしたり遊びに付き合う必要はある?【不登校引きこもり解決法】子供が好きなゲームを一緒にやってみる子供から一緒に遊ぼう!と言われて付き合う子供の興味や関心を一緒になって楽しむでも、正直あんまり好きじゃなかったり付き合うと疲れちゃって後が大変・・・なんてことがないでしょうか?相手の興味関心に目を向けられるってめちゃめちゃ素敵なことでコミュニケーションを取るうえでも重要。でも、付き合うと疲れるし良さがわからないそれを子供に見せると子供ががっかりするし・・・というところで悩んだり困ったりしやすいですよね。ということで今回は子供と一緒にゲームをしたり遊びに付き合う必要はあるのか?というテーマで話をしています。・子供の趣味や好きなものに付き合うメリットとは?・付き合うのがしんどいときにどう向き合えばいいのか?・子供の趣味や興味に私がどうしても興味を持てないときは?というこまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 05, 2024【盲点?】子供の気持ちがわからない・・・親にできる具体的な超ステップ【不登校引きこもり解決】この子は一体、何を考えているんだろう・・・私に色んなことを訴えてくるけどどうやって話を聞いていいかわからない・・・子供の気持ちを理解したいけどなにをどうすればいいかわからない・・・と悩んでいませんか?子供の気持ちがわからないままなんとか関わろうとしてみるけどそれは子供が欲しいコミュニケーションになっていなくて良かれと思った対応が事態の悪化を招いていく・・・そういうことも起きやすいですよね。このときって、洋服屋さんに入ったときに本当はそっとしておいてほしいのに店員さんが話しかけてきてくれて「そこまで、関わってきてほしくないんだけどな・・・」みたいなことが起きてたり「そんなにほっとかなくて少しは話しかけてほしいんだけどな」みたいなことが起きているわけです。でも、このニュアンスとかバランスを掴んでいくのが至難の業のように感じますよね。ということで今回は子供の気持ちを理解するために親御さんにできる具体的な超ステップについてお伝えします。僕自身も相手が何を感じているのか?何を求めているか?がよくわからないまま家族との関係や仕事の人間関係でしんどい思いをしたことがあります。そんな僕の失敗談を話しつつあなたにもできる意外な方法をなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 04, 2024【本当に?】それで不登校引きこもりを本質的に解決する気がありますか?いつになったら動き出してくれるんだろう・・・目の前の子供が気になって仕方がない・・・色々、学んでいるけどうまくいかない・・・そうして悩む気持ちはよ~くわかります。僕もいろんな本を読んでもうまくいかない時期はありましたし奥さんや子供が変わってくれたらいいなっていうかなんで自分ばっかり変わらないといけないの?と思っていたこともあります。とはいえ、不登校引きこもりを本質的に解決する気がなければ何を知っても評判の方法に飛びついても思うような結果は得られないでしょう。あなたには本当に解決する気がないんだ!と揶揄したいわけではありません。でも、当たり前に気持ちがなければ難しいことも確かです。ダイエットと一緒で知っていても具体的に取り組まないと結果は得られなのと一緒です。取り組めないことを責めると余計にドツボにハマることも知っているので取り組めない自分も大切に扱うことが大事。心にグサッとくる人もいるかもしれません。ただ、あなたが本質的な解決を満たしたいなら避けては通れない道なんですよね。それは困難な道に見えるかもしれませんが自分のことも子供のことを改めて大切にする温かい場所に繋がっています。その道も、基本的には温かく緩やかな道なのです。抽象的なことをあまり言っても伝わらないのかもしれないので後のことは動画の中でなるべくわかりやすく具体的にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 03, 2024【心配】学校の先生との距離と子供からの反発と親の超対処【不登校引きこもり解決法】子供のことを先生にも知っておいてもらいたい・・・学校に行くときに少しでも問題が起こらないように・・・先生も熱心に考えてくれているから裏切りたくない・・・こうして学校の先生とのやりとりを一生懸命に考えて頑張る親御さんも多いです。子供のことが心配だからこそ学校の先生とのやりとりを重視する。それ自体が問題ではなくてそれをすることに対して子供が拒否感や反発が強いことがあってそれによって親や学校、先生に対して信頼感を持てなくなり余計に状況を難しくさせてしまうことがあります。子供は子供で考えていてそこまで気を遣われたくないと思ってたり子供自身はセンシティブな問題として考えていることを了解なく親が先生に話すことが嫌だったりいつまでも子供扱いされているようで嫌だということを言っていたという話も聞かせてもらったことがあります。とはいえ、親としては心配だしどこまでやっていいのかわからない。ということもありますよね。ということで今回は親として学校の先生や子供との距離その関わりについての超対処をなるべくわかりやすく具体的にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
June 02, 2024【荒療治?】家での居場所を失くせば子供が学校に行き解決するのか問題【不登校引きこもり】家のWi-Fiを切れば家の居心地を悪くできる食事も準備しなければ自分でどうにかするはず子供に冷たく接すれば、親以外の人間に助けを求めるこうして、家の中の居心地を悪くすることで子供を家の外に出させようとすることは解決に結びつく取り組みになるのでしょうか?家の居心地が良すぎるのかもこのままだと子供が動き出しそうもないという問題も同様です。家や家庭とは子供にとってどういう存在なのか?という根本のところを理解せずに荒療治的にこねくりまわすと親子の信頼関係は更に破綻していきます。それは少なくとも僕が考える本質的な解決ではありません。とはいえ、家での居心地をどう考えればいいのか?子供が家に居ることで親御さん自身の心の安定が損なわれている場合もありますよね。今回はこの家の居心地どうすればいいのか問題について深くメスを入れていきます。最終的な選択は常にあなたに任されています。僕が決めることではありません。あなたが不登校引きこもりの本質的な解決を望むのならその道は必ずあるし必要なかたちで開かれていくことでしょう。なるべくわかりやすく具体的にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
May 31, 2024【難問】先回りや過干渉の境界線ってどう見極めればいいのか?【不登校引きこもり解決法】・頑張ったら学校に行けそうだから背中を押していい?・ゲーム・スマホやり過ぎ!取り上げたいけど・・・・ボサボサの髪の毛、美容院に連れていきたい!子供のへの先回りや過干渉はさまざまなシチュエーションで判断が必要ですよね。親として良かれと思ってやったことが子供からすると苦しく難しく自分の存在価値すら疑ってしまうものに。でも言わないと動かないんじゃ・・・という気持ちもわかります。ただ、先回りや過干渉は相手は自分で考えてその結果を請け負って生きていくという人生における重要なプロセスを奪うことになってしまいます。でも、その判断基準が持てない・・・という親御さんも多いです。ということで今回は先回り過干渉を手放すときにどうやって基準を持って具体的にどう取り組んでいけばいいのか?ということについてお伝えしました。送迎、食事、ゲーム・スマホ学校の先生とのやりとり兄弟間のいさかいあらゆる場面で応用ができます。そして、多くの親御さんが仕事や他の人間関係もすごく楽になったって言ってくれます。特殊な能力がなくてもできます。誰にでも。難しく感じる人はまず、考えるだけの時間や気持ちの余裕をつくるところから始めてみてください。なるべくわかりやすく具体的にお伝えしましたので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
May 30, 2024【保存版】自己受容がなぜ重要で具体的にどう実践すればいいのか?【不登校引きこもり解決法】なんとか昼夜逆転はなおしてほしい・・・学校のことや将来のことを考えて動き出してほしい・・・わがままばかりに感じてつい口出しをしたくなるお子さんに思う気持ちは色々と湧き出てきますよね。その気持ちはとってもわかります。ただ、子供に口出しをすること先回りや過干渉をすることは子供が自分で考えて行動して(行動しないことも含めて)その結果を請け負うという主体的に生きるための人生のプロセスを奪うことになりなお、自分で生きていくという自立が難しくなっていきます。じゃあ、口出ししなかったり先回り過干渉しなかったらいいの?不安な気持ちや焦る気持ちは我慢すればいいの?と耐える方向に行ってもそれはそれでうまくいきません。我慢してやり過ごしても結局、水の中に無理して潜って息が続かずに水面に戻るようにまた同じことを繰り返すことになりやすいからです。というときに自己受容が重要になるわけです。自己受容にはお子さんとの信頼関係を取り戻すことになったりメリットも諸々あります。ということで今回はなぜそんなに自己受容が重要なのか?本質的な解決とどう繋がっているのか?わかったところで具体的な実践方法は?ということまでなるべくわかりやすく具体的にお伝えしておりますので不登校引きこもりを本質的に解決していきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
May 29, 2024【とにかく】手っ取り早くなるべく簡単に解決する方法【不登校引きこもり】・学校に行かない子供にどうしたらいいんだろう・・・・どうしても先回りや過干渉をしてしまうし このままでいいとは思えない・何か簡単に解決する方法があるなら知りたい・・・と悩んでいませんか?頭でわかっていても中々、行動に移せなかったり思うように落とし込めないそうしたストレスは親御さんにだけでなく知らず知らずのうちにお子さんや家庭という単位でのストレスにもなりやすいです。そうなってくると更に解決は難しく家の中もどうしてもどんより暗くなってしまいがち。そんなときには、この手っ取り早く超簡単に解決する方法を試してみてください。(本質的な解決をしたいなら)これはすごく単純な方法なのですが意外と行動するのに勇気が必要でもあります。とはいえ小さな勇気や簡単な行動から取り組めてしまうステップもお伝えしています。なるべく努力なく簡単に解決していきたい!という方におススメの方法となっておりますので不登校引きこもりを本質的に解決してきたいぞ✊という人は最後までどうぞ! 公式LINEでは不登校引きこもり解決のための三種の神器を期間限定で無料プレゼント🎁しています。 →https://lin.ee/jNlbYkT...more19minPlay
FAQs about 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう:How many episodes does 親のための不登校・引きこもり解決法byそたろう have?The podcast currently has 901 episodes available.