Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
January 08, 2020鈴木一太郎 個展「ドット」「ドット絵」の技法で、新たな彫刻表現を追求している現代アーティスト、鈴木一太郎の個展「ドット」が、1月8日から2月29日にかけてアッシュ・ペー・フランス ウィンドウギャラリー・マルノウチで開催される。情報化社会の時代におけるリアリティを追求し、デジタルの最小値であるピクセルを用いた彫刻表現にたどり着いた鈴木一太郎。木片をアクリルで色分けし、パズルのように組み合わせていくことで抽象度の高い立体作品を作り出している。それは一見すると、モニターに映し出された解像度の低い画像のようにも見え、現実と仮想の世界の知覚的ギャップを巧みに彫刻表現へ落とし込んでいる。...more0minPlay
January 08, 2020第四回 東京アートバザール様々なフィールドで活躍するアーティスト、クリエイターが集結するアートの祭典「TOKYO ART BAZAAR vol.4」(東京アートバザール)が、ラフォーレ原宿で、1月10日から12日にかけて開催される。第四回目、約一年半年ぶりの開催となる今回は、会場をラフォーレミュージアム原宿に移し、東京を中心に活躍する約40組に及ぶ多彩なアーティスト、クリエイター達が一同に出店。各々が腕によりをかけて制作された新作のジンやオリジナルアイテム、作品の販売が行われる。...more0minPlay
January 07, 2020「開かれた可能性─ノンリニアな未来の想像と創造」展日本と東南アジア各国のアーティストによる、デジタル・テクノロジーを用いたメディア・アートをはじめとした多様な表現を紹介する展覧会「開かれた可能性─ノンリニアな未来の想像と創造」が、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]で、1月11日から3月1日まで開催される。情報化とグローバル化により変質する社会のなかで、私たちはどのような「未来」のイメージを描くことができるだろうか。本展は、近代化と科学技術発展の延長線上に想像されてきた、ある種画一的ともいえる「未来」のイメージを、複数の可能性に満ちたものとして捉え直そうとする試み。...more0minPlay
December 13, 2019タコラボ クリスマス・フォー・3デイズポップでユニークなアートワークで知られるビジュアル・クリエイター太公良が手がけるブランド「タコラボ」が3日間限りの展示会を12月20日から東京・早稲田のル・ティロワにて開催する。「タコラボ」は、太公良のアートワークを使用し、日常が少しカラフルになるような身の回りのアイテムを提供するブランドで、濱田明子が立ち上げた京都のファッションブランド「ニンプ」と共同で制作した一点物のファッションアイテムをメインに、展示販売会を各地で開催。展示会では、これまでのタコラボのテキスタイルを使った新アイテムをはじめ、手製のグリーティングカードを紹介する。...more0minPlay
December 12, 2019DIS × TOSHIKI 展「XOXO, SAFETY NET」ニューヨークを拠点とするアート・コレクティブ「DIS」と、バッグブランド「TOSHIKI」のコラボレーション展が、渋谷パルコにオープンした「OIL by 美術手帖」のギャラリースペースにて、12月13日から2020年1月5日まで開催される。「TOSHIKI」は、M/M (Paris) や J.W アンダーソンとのコラボレーションでも知られる、八木沢俊樹が手がけるバックブランド。2010年に結成された「DIS」は、オンラインメディア「DIS Magazine」の運営をはじめ、作品発表、評論、キュレーションといった活動を、多種多様なメディアを⽤いて⾏ってきた。...more0minPlay
December 03, 2019ダムタイプ 展「アクション+リフレクション」今年結成35周年を迎えた日本を代表するメディアアーティストグループ、ダムタイプによる個展「アクション+リフレクション」が東京都現代美術館で11月16日から2020年2月16日まで開催される。ダムタイプは、1984年に京都市立芸術大学の学生を中心にマルチメディア・パフォーマンス・アーティスト集団として京都で結成され、中心的であった古橋悌二をはじめ、高谷史郎や高嶺格、池田亮司などのメンバーが独自の表現活動を展開しつつコラボレーションを行う、ヒエラルキーのない集団として注目された。...more0minPlay
November 28, 2019「ボア T ∞ ヴィジョン クリエーション」展日本のオルタナティブ・ロック・バンド、ボアダムスの「VISION CREATION NEWSUN」発売20周年を記念したプロジェクト展「ボア T ∞ ヴィジョン クリエーション」が11月29日から12月11日にかけてトーキョー・カルチャート by ビームスで開催される。ボアダムスは、EYE(山塚アイ)が中心にとなって1986年に結成。1988年にソニック・ユース来日公演で共演して以来、その名は一気にアメリカにも知れ渡る。現在もフジロックや国内外のフェスティバルでも活躍中で、30年以上にわたる活動の中で様々な音楽や文化を消化し、実験的なアプローチはそのままに、力強く、衝撃的で美しい活力にあふれた音楽へと変わり続けている。...more0minPlay
November 24, 2019未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命 – 人は明日どう生きるのか豊かさとは何か、人間とは何か、生命とは何か? これからのライフスタイルや近未来の人間像を考察する展覧会「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命 ─ 人は明日をどう生きるのか」が、六本木・森美術館で11月19日から開催される。森美術館では、これまでに「医学と芸術展」(2009年〜2010年)、「宇宙と芸術展」(2016年〜2017年)といった現代美術と歴史的・科学的資料を組み合わせたユニークなテーマ展を企画してきた。本展では、その領域をさらに拡げ、現代美術のみならず、都市論や建築、デザインやプロダクト・イノベーション、バイオアートから映画、漫画まで、異色の展示物で構成し、最先端のテクノロジーにより大きく変化し得る私たちの近未来について考察する。...more0minPlay
November 12, 2019アンノウン・アジア・エクストラ 2019先月末に開催され大好評を博したアートの祭典「アンノウン・アジア 2019」出展作家からセレクトされたアーティストの作品展「アンノウン・アジア・エクストラ」が、大阪・中之島で11月25日から12月27日まで開催される。アンノウン・アジアは、「大阪からアジアへ、アジアから大阪へ」をキーメッセージに掲げ、10カ国以上からクリエイターが集まり、さまざまなジャンルの作品を一堂に介する新しいアートフェア。5年目の今年はグランフロント大阪に会場を移し、国内外から選ばれた約300組のクリエイターが出展した。...more0minPlay
November 06, 2019テイ・トウワ 個展「グルー・シザーズ」今年ソロデビュー25周年を迎えるテイ・トウワが、エイチピージーアールピー・ギャラリー・トーキョーにて、5年振りとなる個展「グルー・シザーズ」を11月9日から30日まで開催する。本展は、自身が長年コレクションしてきたレコードジャケットをベースに、他のジャケットビジュアルや雑誌から素材をピックアップし、コラージュを施したアート作品の展示を行うもので、個展開催を記念し、新作コラージュ約50点を収めた画集(限定500部)も発売する。...more0minPlay