東京都現代美術館 八巻香澄さんをゲストに「翻訳できない わたしの言葉」展ついてお聞きしました。
https://sorosoro-art.vercel.app/ep/109 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。
番組公式Twitterもフォローをお願いします!
1978年福島県生まれ。東京都庭園美術館にて展覧会企画と教育普及プログラムに従事。ラーニングのためのスペース「ウェルカムルーム」や「さわる小さな庭園美術館」、小さなこどものためのプログラム「あーととあそぶにわ」、障害のある人との協働プログラムなどを企画。
2018年より東京都現代美術館に勤務。主な展覧会に、「装飾は流転する」(2017、東京都庭園美術館)、「MOTサテライト2019 ひろがる地図」(2019、東京都現代美術館)、「あ、共感とかじゃなくて。」(2023、東京都現代美術館)など。
2020年から2022年までオランダ在住
東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」 | 東京都現代美術館
あえて共感を避けることで得られるもの - そろそろ美術の話を...
ボッチのための展覧会「あ、共感とかじゃなくて。」展について - そろそろ美術の話を...
翻訳できない わたしの言葉 | 東京都現代美術館
翻訳できない世界のことば
デコロナイゼーションについて|ミュージアムにおける脱植民地主義──シングル・ストーリーからの脱却
南雲 麻衣(@mai_nagumo) • Instagram
ダイアログ・イン・サイレンス
デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 - NHK
碧いうさぎ - 星の金貨の主題歌
星の金貨 (酒井法子がろう者を演じたドラマ)
オレンジデイズ - ドラマ
金仁淑 恵比寿映像祭2023
ホー・ツーニェン エージェントのA | 東京都現代美術館
滅びゆく言語のRPG『ダイアレクト』
Dialect: A Game About Language and How it Dies – Thorny Games
翻訳できない わたしの言葉|TRPG「ダイアレクト(Dialect)」プレイ会記録動画 - YouTube
【受付終了】レクチャー+ワークショップ「言葉する人(languager)になるための、ささやかな冒険」 | イベント | 東京都現代美術館
ENGEKI QUEST | orangcosong