リスペクトがない仕事を振られボヤきながら「働く事」とは一体何なのかを齢40を超えて見つめ直すWATAだったが
「先生、どうか皆の前でほめないで下さい 〜いい子症候群の若者たち〜」という一冊の書籍を読み
最近の若者達の働く事に対する価値観や人付き合いの仕方を知り衝撃を受ける...
10:12 書籍「先生、どうか皆の前でほめないで下さい 」
24:52 ライフステージによって価値観は変わる?
先生、どうか皆の前でほめないで下さい 〜いい子症候群の若者たち〜
「第128回 得する趣味と損する趣味 〜 無趣味のつもりでも多趣味に見られる謎、公言しているその趣味は本当の趣味なのか、など」
https://youtu.be/73c6l43Xax4
「第181回 コンテンツ高速消費時代における正しいコンテンツの楽しみ方とは?〜映画を早送りで見る人たち、Z世代のドラマ・アニメの見方、コンテンツを楽しむ価値観の多様化、など」
https://youtu.be/8BPsrbj6Is8
「藤井 風 - "旅路" Official Video」
https://youtu.be/29p8FvT_puU
終わりそうでなかなか終わらない当番組「終わりかけのRadio」もこの年末にとうとう3周年を迎えるにあたり、「もうちょっとバズりたい」を合言葉に番組名やクリエイティブを一新しリブランディングをすることにいたしました。
つきましては番組タイトルを視聴者の皆様から絶賛募集いたします。
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9
#いい子症候群 #先生どうか皆の前でほめないで下さい #z世代 #働き方