幻冬舎の暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーンなどWeb3領域の専門メディア「あたらしい経済 https://www.neweconomy.jp/ 」がおくる、Podcast番組です。
ーーーーー
【番組スポンサー】
この番組は、イーサリアム財務戦略を発表したナスダック上場のリーガルテック企業「Robot Consulting」と、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスを提供する「SBI VCトレード」のスポンサーでお届けします。
ーーーーー
Robot Consulting は、ナスダック上場の国内リーガルテック企業。LLMなどを活?して世界中の法律を学習させたAIエージェント型の「ロボット弁護?」の開発を進めています。そしてリーガルテックとブロックチェーンの融合戦略の一環として、イーサリアムへの投資事業を発表いたしました。今後当社サービスへのイーサリアムの導入と利活用を推進し、テクノロジーによる法律サービスへのアクセス向上を目指します。
ーーーーー
Robot Consulting 公式サイト:https://robotconsulting.net/
Robot Consulting 公式X:https://x.com/RobotConsulting
ーーーーー
SBI VCトレードは、「暗号資産もSBI」のスローガンのもと、国内最大級のインターネット総合金融グループであるSBIグループの総合力を生かし、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスを提供しております。暗号資産交換業者・第一種金融商品取引業者・電子決済手段等取引業者として高いセキュリティ体制のもと、暗号資産の売買にとどまらない暗号資産運用サービスや法人向けサービスの展開、さらにステーブルコインのユーエスディーシー(USDC)を国内で初めて取り扱っております。
ーーーーー
SBI VCトレード公式サイト:https://account.sbivc.co.jp/signup?hc_ak=1RNML.3.M06AS
ーーーーー
【紹介したニュース】
・バイナンスジャパン、PayPayで暗号資産の購入可能に、ポイントも対応
・ナッジ、「JPYC」決済・還元対応クレカ「HashPortカード」発行開始
・21シェアーズの「ドージコイン(DOGE)レバレッジETF」、ナスダックで取引開始
・Base創業者、自身を題材にした「JESSE」トークンをローンチ
・インド政府がステーブルコインの「実験導入」を検討、中銀は慎重姿勢崩さず=報道
・ブラックロック、「ステーキング対応イーサリアムETF」展開に向け新信託登録
・ビットワイズの「エックスアールピー(XRP)現物ETF」、NYSEアーカで取引開始
・クラーケン、米SECへIPO申請書草案を提出。前日に8億ドル調達も
・コア財団、メイプルファイナンスへの差止命令を取得。機密情報流用や独占違反を主張
・モナドの「MON」トークン販売、応募ペースが減速か、共同創業者が見解示す=報道
・テザー社、ビットコイン担保ローン「レドン」に戦略的投資
・オンドファイナンスのトークン化証券プラットフォーム「OGM」、EU・EEA30カ国で提供可能に
・GrabとStraitsX、アジアでWeb3対応決済インフラ開発でMOU締結
ーーーーー
【あたらしい経済関連リンク】
ニュースの詳細や、アーカイブやその他の記事はこちらから
https://www.neweconomy.jp/