幻冬舎の暗号資産(仮想通貨)/ブロックチェーンなどWeb3領域の専門メディア「あたらしい経済 https://www.neweconomy.jp/ 」がおくる、Podcast番組です。
ーーーーー
【番組スポンサー】
この番組は、イーサリアム財務戦略を発表したナスダック上場のリーガルテック企業「Robot Consulting」と、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスを提供する「SBI VCトレード」のスポンサーでお届けします。
ーーーーー
Robot Consulting は、ナスダック上場の国内リーガルテック企業。LLMなどを活?して世界中の法律を学習させたAIエージェント型の「ロボット弁護?」の開発を進めています。そしてリーガルテックとブロックチェーンの融合戦略の一環として、イーサリアムへの投資事業を発表いたしました。今後当社サービスへのイーサリアムの導入と利活用を推進し、テクノロジーによる法律サービスへのアクセス向上を目指します。
ーーーーー
Robot Consulting 公式サイト:https://robotconsulting.net/
Robot Consulting 公式X:https://x.com/RobotConsulting
ーーーーー
SBI VCトレードは、「暗号資産もSBI」のスローガンのもと、国内最大級のインターネット総合金融グループであるSBIグループの総合力を生かし、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスを提供しております。暗号資産交換業者・第一種金融商品取引業者・電子決済手段等取引業者として高いセキュリティ体制のもと、暗号資産の売買にとどまらない暗号資産運用サービスや法人向けサービスの展開、さらにステーブルコインのユーエスディーシー(USDC)を国内で初めて取り扱っております。
ーーーーー
SBI VCトレード公式サイト:https://account.sbivc.co.jp/signup?hc\_ak=1RNML.3.M06AS
ーーーーー
【紹介したニュース】
・アップビット、約57億円相当の暗号資産が不正流出、ネイバーとの合併発表直後に
・暗号資産企業の株式トークン販売巡る米SECの緩和措置案、取引所団体がリスク指摘
・S&P、「USDT」の評価を最下位に格下げ。準備資産の高リスク化と開示不足を懸念
・セキュリタイズがEU向け取引・清算システム展開へ、アバランチ採用で
・グレースケール、「ジーキャッシュ(ZEC)」投資信託のETP転換をSECに申請
・ロビンフッドとサスケハナが予測市場に進出へ、CFTC認可のMIAXdx買収で
・バイナンス、富裕層向け新サービス「バイナンス・プレステージ」提供開始
・ムーンペイ、米国で暗号資産の保管とOTCサービス提供へ、NY州信託認可で
・アップビット運営のドゥナム、韓国FIUから約37億円の制裁
・オフチェーンラボ研究者、イーサリアムL1の「配信ISA」にWASM推奨。RISC-V案の前提に疑問
・20代社会人・学生向けイベント「Web3&AI超会議 2025 秋」が11/30開催へ
ーーーーー
【あたらしい経済関連リンク】
ニュースの詳細や、アーカイブやその他の記事はこちらから
https://www.neweconomy.jp/