今回のテーマはデザイナーが独立する際に揃えたいもの。いろいろ必要なものはあるけど、なんだかんだで一番大切なのはお金の知識、、、、、 もちろん、お金以外の話もしてますので、独立をお考えの方のご参考になれば幸いです✋
4:07 独立する際に揃えたいもの
4:54 UTA編
15:19 ぱちぱち編
【※】( )・・・・パーレンまたは丸括弧。山括弧は「〈 〉」のこと。
【※】JAGDA・・・・日本グラフィックデザイン協会。年会費36,000円。
【※】指定のクリエイティブ関連協会に所属していることで加入可能な健康保険を文芸美術国民健康保険組合(文美国保)という。保険料:月額19,600円、家10,300円、介護保険4,300円(40歳以上)。
【※】国民年金はまとめて払うことで割引があります。〈日本年金機構〉https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-04.html
【※】個人事業税・・・・デザイナーは5%(第3種事業)。年290万円控除。青色申告特別控除は非対象なので適用前の金額で算出する。〈東京都主税局〉https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ji.html
———————————————————————————
『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』
https://amzn.to/3zF0h21
学生や新人デザイナーはもちろん、中堅からベテランまで幅広く学べる一冊! UTA的には本年イチオシのデザイン本!
———————————————————————————
https://twitter.com/des_q_
https://www.youtube.com/channel/UCiRnbO9snW_j_XtF8-ygHfA/featured
———————————————————————————
デザイナー。登録者1万人超えのデザイン系YouTuber。
(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』発売中
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ
(Twitter)https://twitter.com/CS_428
デザイナー兼イラストレーター。
(insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/
(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW
「デザイナーの給湯室」では皆様からのお便りをお待ちしております。デザインについてのお悩みやご質問、ご感想などなど、メール(
[email protected] )やTwitter( https://twitter.com/des_q_ )のDMからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。
———————————————————————————