
Sign up to save your podcasts
Or
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造について話をしました。
リスナー(ペンネーム都内在住K・Tさん)さんからの質問・感想を紹介致しました。
いつもポッドキャストを愛聴させていただいています。
今日は、ここ数年、ずっと気になっていることをお尋ねしたくメールさせていただきました。
電車やバスに座った時にいつも感じるのですが、右の座骨が座面についていて、左の座骨が浮いている感覚があります。左の座骨を座面に付けようと意識しますが、その時だけ意識しても身体に変化はなく、座った時にはいつもその感覚があります。こういう場合はどういうトレーニングやストレッチを
また、左の座骨を下げるというより、右の座骨をあげるという意識の
日々、ヨガやピラティスで身体への意識が深まってはきているのですが、
よろしくお願いいたします
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
5
33 ratings
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造について話をしました。
リスナー(ペンネーム都内在住K・Tさん)さんからの質問・感想を紹介致しました。
いつもポッドキャストを愛聴させていただいています。
今日は、ここ数年、ずっと気になっていることをお尋ねしたくメールさせていただきました。
電車やバスに座った時にいつも感じるのですが、右の座骨が座面についていて、左の座骨が浮いている感覚があります。左の座骨を座面に付けようと意識しますが、その時だけ意識しても身体に変化はなく、座った時にはいつもその感覚があります。こういう場合はどういうトレーニングやストレッチを
また、左の座骨を下げるというより、右の座骨をあげるという意識の
日々、ヨガやピラティスで身体への意識が深まってはきているのですが、
よろしくお願いいたします
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
17 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
6 Listeners
27 Listeners
9 Listeners
4 Listeners
212 Listeners
6 Listeners
20 Listeners
41 Listeners
205 Listeners
4 Listeners
5 Listeners
10 Listeners
10 Listeners
26 Listeners
38 Listeners
3 Listeners
0 Listeners