
Sign up to save your podcasts
Or
発達障害の有無に関わらず、誰と関わる上でも重要な「特別支援教育」のメガネを手に入れましょう!という話です。
【書籍関連のURL】
・書籍の購入はこちら
・限定音源のお申し込みはこちら
村にご興味のある月額スポンサー様を募集しています!
まず周りを頼っていただきたい / 特別支援教育とは「白線を引くこと」 / 人にアプローチか、環境にアプローチか / 「自立」とは助け合う選択ができる力 / 発達障害の方と関わる上で重要な「二次障害」という視点
【ご相談内容】
自閉症スペクトラムとADHDの診断が出ている息子に対して怒鳴りまくって、キレてしまいます。メンタルクリニックへ行こうかと考えております。昨日も暴言を吐いてしまいました。思ってもいないのに。何をしていいのか、何を説明していいのかも分からない状態です。
【参考】
・レスパイトケア(養育や育児をしている方に休息をしてもらうため、施設や他の里親宅などで一時その子どもを預かってもらうことができる。)
・平熱「特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方」
【法人スポンサー様】
株式会社スダチ様はこちら
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
Teacher Teacherのwebサイトはこちら
【お便りはこちらから】
https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6
【別番組「とりおき教育」はこちら】
🟢Spotifyの方はこちら
🟣Appleの方はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」
はるかのInstagramに届いたお悩みをテーマに語り尽くします。
Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
InstagramへのDMも大歓迎!
💡毎週火曜日、朝6:00に配信!
【ひとしの編集後記】
・特別支援教育が自分にとっての「自責思考」と「他責思考」の考え方に通じたのが面白かったです。
・今日(10/28)から出雲に滞在して、Hack Izumoというイベントに参加してきます!まさに飛行機が羽田から飛び立とうとしており、GROUP3の人たちが乗り込んでおります。僕はGROUP5なのでもう数分時間があります。飛び立つまで考えついたことを書きなぐろうと思っております!
今回のイベントでTTの子どもと親御さんのコミュニケーションのお題を設定させていただいて東欧エンジニアの方がアプリをつくってくれています!色々な会社さんが見学に来られるので楽しみです。東欧エンジニアさんたちと同じ家で共同もするのでそれも楽しみです。コミュニティーナースの矢田さんも審査員としてきてくれます。共同生活をすることもあって、すごく修学旅
5
55 ratings
発達障害の有無に関わらず、誰と関わる上でも重要な「特別支援教育」のメガネを手に入れましょう!という話です。
【書籍関連のURL】
・書籍の購入はこちら
・限定音源のお申し込みはこちら
村にご興味のある月額スポンサー様を募集しています!
まず周りを頼っていただきたい / 特別支援教育とは「白線を引くこと」 / 人にアプローチか、環境にアプローチか / 「自立」とは助け合う選択ができる力 / 発達障害の方と関わる上で重要な「二次障害」という視点
【ご相談内容】
自閉症スペクトラムとADHDの診断が出ている息子に対して怒鳴りまくって、キレてしまいます。メンタルクリニックへ行こうかと考えております。昨日も暴言を吐いてしまいました。思ってもいないのに。何をしていいのか、何を説明していいのかも分からない状態です。
【参考】
・レスパイトケア(養育や育児をしている方に休息をしてもらうため、施設や他の里親宅などで一時その子どもを預かってもらうことができる。)
・平熱「特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方」
【法人スポンサー様】
株式会社スダチ様はこちら
株式会社Co-Lift様はこちら
関西国際学園/子育てジャンヌダルク様はこちら
Teacher Teacherのwebサイトはこちら
【お便りはこちらから】
https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6
【別番組「とりおき教育」はこちら】
🟢Spotifyの方はこちら
🟣Appleの方はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」
はるかのInstagramに届いたお悩みをテーマに語り尽くします。
Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
InstagramへのDMも大歓迎!
💡毎週火曜日、朝6:00に配信!
【ひとしの編集後記】
・特別支援教育が自分にとっての「自責思考」と「他責思考」の考え方に通じたのが面白かったです。
・今日(10/28)から出雲に滞在して、Hack Izumoというイベントに参加してきます!まさに飛行機が羽田から飛び立とうとしており、GROUP3の人たちが乗り込んでおります。僕はGROUP5なのでもう数分時間があります。飛び立つまで考えついたことを書きなぐろうと思っております!
今回のイベントでTTの子どもと親御さんのコミュニケーションのお題を設定させていただいて東欧エンジニアの方がアプリをつくってくれています!色々な会社さんが見学に来られるので楽しみです。東欧エンジニアさんたちと同じ家で共同もするのでそれも楽しみです。コミュニティーナースの矢田さんも審査員としてきてくれます。共同生活をすることもあって、すごく修学旅
25 Listeners
215 Listeners
202 Listeners
10 Listeners
28 Listeners
17 Listeners
74 Listeners
170 Listeners
3 Listeners
40 Listeners
1 Listeners
3 Listeners
15 Listeners
0 Listeners