<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第161回『哲学の諸問題』 "The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第13章13〜14段落)
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎 日本語訳 楠元純一郎 中国語訳 レオー 日本語訳監修 松尾欣治 福留邦浩(国際関係学博士) 東洋大学留学生たち 録音師 レオー
But although this sort of self-evidence is an absolute guarantee of truth, it does not enable us to be absolutely certain, in the case of any given judgement, that the judgement in question is true.
しかし、この種の自明性は真理を絶対的に保証するものではあるが、いかなる所与の判断の場面においても、問題となっているその判断が真であると絶対的に確信できるわけではない。
但是,这种自明性虽然是真理的绝对保证,然而它却不能使我们可以绝对地肯定,在任何已知的判断中,我们所说的判断就是真确的。
Suppose we first perceive the sun shining, which is a complex fact, and thence proceed to make the judgement 'the sun is shining'.
我々がまず、複雑な事実である太陽が輝いていると知覚し、それから「太陽が輝いている」という判断に進むとする。
假设我们首先觉察到了太阳在照耀着,这是一件复杂的事实,于是便判断说“太阳在照耀着”。
In passing from the perception to the judgement, it is necessary to analyse the given complex fact: we have to separate out 'the sun' and 'shining' as constituents of the fact.
知覚から判断に至る過程において、所与の複雑な事実を分析する必要がある。すなわち、我々は事実の構成要素としての「太陽」と「輝く」を分離しなければならない。
从知觉过渡到判断的时候,是必须对已知的事实加以分析的:我们必须把这件事实的组成成分“太阳”和“照耀着”拆开来。
In this process it is possible to commit an error; hence even where a fact has the first or absolute kind of self-evidence, a judgement believed to correspond to the fact is not absolutely infallible, because it may not really correspond to the fact.
この過程において誤りを犯す可能性がある。したがって、ある事実が第一のまたは絶対的な自明性を有していた場合であっても、その事実に対応すると信じられている判断が絶対的に間違いがないということにはならない。なぜならば、それ(その判断)が本当はその事実に対応していないということがあり得るからである。
在这一分析过程中,是可能会犯错误的;因此,即使一桩事实具有首要的或绝对的自明性时,一个大家都信以为和事实相应的判断并不见得就是绝对不错的,因为它也可以不真正和事实相应。
But if it does correspond (in the sense explained in the preceding chapter), then it must be true.
しかし、それが対応しているならば(前章で説明した意味において)、それ(その判断)は真であるに違いない。
但是,倘使它和事实相应(就上章所说明的“相应”意义而言),那它就必然是真确的了。
The second sort of self-evidence will be that which belongs to judgements in the first instance, and is not derived from direct perception of a fact as a single complex whole.
自明性の第二の種類は、はじめから判断に属し、一つの複合体としての事実を直接知覚することに由来するのではないものであろう。
第二种自明性,主要是属于判断的,而不是由于把一桩事实直接知觉为一个单独的复杂整体得来的。
This second kind of self-evidence will have degrees, from the very highest degree down to a bare inclination in favour of the belief.
この2番目の自明性は、最も確実性の高い程度のものからただ単に信念に近く傾斜しているという程度にまでさまざまである。
这个第二种自明性会有程度上的差别,它可以从最高程度递减到仅只是支持这种信仰的一种倾向。
Take, for example, the case of a horse trotting away from us along a hard road.
例えば、石畳の道を馬が我々の前を小走りに駆け抜けていく場面を想定してみよう。
譬如说,一匹马沿着一条路面坚硬的大道从我们这里匆匆走过去。
At first our certainty that we hear the hoofs is complete; gradually, if we listen intently, there comes a moment when we think perhaps it was imagination or the blind upstairs or our own heartbeats; at last we become doubtful whether there was any noise at all; then we think we no longer hear anything, and at last we know we no longer hear anything.
最初は我々に馬の蹄の音が聞こえるという確信が完全にある。もし我々が耳を澄ませば、それは気のせいかもしれないし、2階のブラインドの音かもしれないし、自分の心臓の鼓動かもしれないと思う瞬間が訪れる。そして、いったい音など存在するのか疑うようになり、それから、何も聞こえないと考え、最後にはもう何も聞こえないことを知る。
最初,我们不过肯定我们听见了马蹄声罢了;渐渐地,倘使我们仔细听下去,有一个片刻我们会以为那是幻想,或者是楼上的百叶窗声,再不然就是我们的心跳声了;最后,我们会怀疑起来,究竟有没有什么声音,以后我们又以为我们不再听见什么。终于,我们知道我们什么全听不见了。
In this process, there is a continual gradation of self-evidence, from the highest degree to the least, not in the sense-data themselves, but in the judgements based on them.
この過程において、 最高程度から最低程度まで、センスデータそれ自体においてではなくそれらに基づく判断において、絶え間ない自明性の段階が存在する。
在这段过程中,便有一个连续的自明等级,从最高程度到最低程度,这种等级并不是在那些感觉材料的本身之中,而是在根据它们所做的判断里。