<LeoNRadio日の出 われらのラッセル哲学第153回『哲学の諸問題』 "The problems of philosophy" by Bertrand Russell(第13章3〜4段落)
「レオンラジオ日の出」テーマ曲 作詞作曲 楠元純一郎 OP「水魚の交わり」ED 「遺伝子の舟」司会 楠元純一郎 日本語訳 楠元純一郎 中国語訳 レオー 日本語訳監修 松尾欣治 福留邦浩(国際関係学博士) 中国語訳監修 李亜老師(日本語言語文学博士) 東洋大学留学生たち 録音師 レオー
In like manner, a true belief cannot be called knowledge when it is deduced by a fallacious process of reasoning, even if the premisses from which it is deduced are true.
同様に、真の信念が誤った推論過程によって導き出される(演繹される)場合、それが導き出された前提が真であるとしても、その真の信念は知識とは呼ぶことはできない。
同样地,尽管前提为真,当一个真的信念是被经由一个错误的推导过程所得出,它不会被称为知识。
If I know that all Greeks are men and that Socrates was a man, and I infer that Socrates was a Greek, I cannot be said to know that Socrates was a Greek, because, although my premisses and my conclusion are true, the conclusion does not follow from the premisses.
もし私が、すべてのギリシャ人は男性であり、ソクラテスは男性であったということを知っており、そしてソクラテスはギリシャ人であったと推論する場合、ソクラテスはギリシャ人であったということを知っているとはいえない。なぜならば、私の前提および結論が真であるとはいえ、その結論はその前提から導かれていないからである。
如果我知道所有的希腊人都是男性,且苏格拉底为男性,我推得苏格拉底是希腊人,则我不能被称为“知道”苏格拉底是希腊人。因为,尽管我的前提和结论都为真,但结论并非由前提导出。
But are we to say that nothing is knowledge except what is validly deduced from true premisses?
しかし、我々は真の前提から妥当に導き出されるもの以外には知識は存在しないというべきなのであろうか?
但是我们是否就能说,除去那些从真实的前提妥善地推导出来的东西之外,就再无知识呢?
Obviously we cannot say this.
我々がこのように言うことはできないのは明らかである。
Such a definition is at once too wide and too narrow.
そのような定義は、あまりに広すぎであり、そして同時に狭すぎである。
In the first place, it is too wide, because it is not enough that our premisses should be true, they must also be known.
まず、我々の前提が真でなければならず、またそれは知られてもいなければならないというのでは不十分であるから、その定義は広すぎるのである。
首先,过于宽泛是因为,我们的前提仅仅是真的还不够,还必须得是已知的。
The man who believes that Mr. Balfour was the late Prime Minister may proceed to draw valid deductions from the true premiss that the late Prime Minister's name began with a B, but he cannot be said to know the conclusions reached by these deductions.
Balfourが故首相であったということを信じている者は、故首相の名前はBで始まるという真の前提からの有効な推論を導き出すことはできるが、これらの推論によって到達した結論を知っているとはいえないのである。
相信贝尔福先生是已故总理的人,可以从已故总理的名字以B开头这一真实前提出发,进行有效的推理,但不能说他知道这些推理得出的结论。
Thus we shall have to amend our definition by saying that knowledge is what is validly deduced from known premisses.
したがって、我々は知識は既知の前提から有効に導き出されるものであるということによって我々の定義を修正しなければならない。
因此,我们必须修改我们的定义,说知识是由已知的前提有效地推导出来的东西。
This, however, is a circular definition: it assumes that we already know what is meant by 'known premisses'.
しかしながら、これは循環的な定義である。つまり、それは我々が「既知の前提」によって意味するものをすでに知っていると仮定しているのである。
然而,这是一个循环定义:它假定我们已经知道 "已知前提 "的含义。
It can, therefore, at best define one sort of knowledge, the sort we call derivative, as opposed to intuitive knowledge.
それゆえ、直感的な知識とは対照的に、せいぜい、我々が派生的と呼ぶ知識のような一種類の知識しか定義できないのである。
因此,它最多只能定义一种知识,即我们称之为衍生的知识,与直觉知识相对。
We may say: 'Derivative knowledge is what is validly deduced from premisses known intuitively'.
「派生的な知識は直感的に知られている前提から有効に導き出されるものである」ということを我々はいうことができる。
我们可以说:"派生知识是指从直觉上已知的前提中有效地推导出来的东西"。
In this statement there is no formal defect, but it leaves the definition of intuitive knowledge still to seek.
このようにいうことには形式的な欠陥はないが、直感的な知識の定義はまだまだ探求しなければならない。
在这一声明中,没有任何形式上的缺陷,但它使直觉知识的定义仍有待寻求。