大人になっていく過程で意識するようになった、自分達の中にある「完璧主義」な部分。どんな学びを得てきたか、今はどう向き合っているか、などを、tomo/emi過去の体験談を絡めながら話しています。また、学びを届ける・コーチングを実施する、という文脈における話にも触れました。
3種の完璧主義
Brene Brownの「healthy thriving」という概念
自分たちと完璧主義
過去の思い出、反省話
他者をみて気付くこと、他者に指摘されて気付くこと
盲信的に100点にいけばよい、と思いながら走っていた時
永遠に改善・ブラッシュアップしながら走っていた時
神は細部に宿る、という呪いの言葉
anxiety, depression, 自己肯定感の低下との関係性
ポッドキャストHidden Brainのエピソード Escaping Perfectionism(そこの中で3つの完璧主義の概念を紹介した心理学者Thomas Curranがでてきます)
Thomas Curranによる2018年のTEDMED Talk “Our Dangerous Obsession with Perfectionism is Getting Worse”
Thomas Curranによる本 “The Perfection Trap”(2023年)
組織心理学者Adam Grantのエピソード Breaking Up with Perfectionism
Brene Brownによる “Healthy striving” の概念が紹介されている本 I Thought It Was Just Me (But It Isn't)( Telling the Truth about Perfectionism Inadequacy and Power)(2008年)
Positive Intelligence (PQ)診断結果としてのStickler(説明)- PQについて触れているtomokoのブログ記事 「解像度高く」他者を理解するきっかけとなるツール4つ
#035 - 【まなびのなかま】Yui Kakiuchiさんと「失敗」について話してみた
#034: 日本語で話すとき・英語で話すとき
#008 - 自己効力感 - self efficacy - について
#016 - 学びのゴール(目的)を設定するということ
#032 - 記憶
#033 - Noと言える力大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人は「英語教育」「コミュニケーション学」「言語コーチング」に専門性をもつemi (ウェブサイト)と「インストラクショナルデザイン」「リーダーシップ」「キャリア・ライフコーチング」に専門性をもつtomoko (ウェブサイト)。毎週1回配信しています。自己紹介エピソードはこちら:#001 - 自己紹介。文字起こしはLISTENサイト上で見ることができます。