Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
May 01, 2022アファメーション|確かに断言することで日常に起きてくる変化ポジティブな言葉で表現される内容と、自分自身とを確かに結びつける「アファメーション」前向きな意図をもって継続すると、日常で味わえる充実感や眠りの質も、より快適に変化します♪...more4minPlay
April 24, 2022やる気はあるのに行動できない・続かないときの対策と、心に響く名言やる気はあるのに行動が止まってしまうとき、私たちには、前へ進まない言い訳を探すか前へ進むための道を探すかという選択肢があります!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵【引用した名言】(翻訳:Yuri)今いる場所で、少しでも良いことをしよう。世界を大きく変えるのはほんの少しの良いことの組み合わせなのだから。Desmond Tutu∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵不可能だと言われたとしても、それは単なる誰かの意見だ。Paulo Coelho∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵うまくいくと思う人にはチャンスが見えるでしょう。うまくいくと信じない人は、障害ばかりを見るでしょう。Wayne Walter...more4minPlay
April 10, 2022【人間関係・アファメーション】もっと積極的になりたい・引っ込み思案を克服したいとき不安からくる否定的な心の声は、自分のなかの「思い込み」ですから、思いを変えることも自分の自由です!・・・ 長年慣れ親しんできた思いグセを変えるには、それなりに時間がかかる場合もありますが、望ましい習慣を身につけるために有効なのは『継続と繰り返し』です。より前向きで積極的な人間関係のためのアファメーション例文をご紹介しています。...more4minPlay
March 27, 2022【アファメーションの効果】焦点を絞ると迷いが消え目的地への推進力が増す肯定的な言葉:アファメーションへ、意図的に焦点を当てる習慣は、その言葉で表現されるポジティブなイメージを自分の現実へ招き入れる大きな力を持つものです。...more4minPlay
March 20, 2022ネガティブなセルフトークを改善し、前向きな行動力を高める(例文も)変わりたい、人生変えたい!と思いながらも行動が進まないときは、不安からくるネガティブなセルフトークの改善に「スモールステップ」で取り組むことが有効にはたらきます。...more5minPlay
March 13, 2022ストレスが溜まっているときこそアファメーション瞑想が効果的な理由ストレスで「いっぱいいっぱい」になりそうなときこそ、簡潔で印象に残るような言葉でこの先向かいたい目的地をはっきりさせる、アファメーション瞑想と深呼吸を♪...more5minPlay
March 06, 2022アファメーションの好転反応?頑張ってるのにうまくいかないとき「高い山には険しい道がある」:より高く、前へ進もうとするからこそ直面する困難な課題は、前向きにチャレンジしているからこそ体験するもの。心を整えるパワフルな言葉の助けを借りましょう。...more5minPlay
February 27, 2022本心からの願望の実現を引き寄せる・555テクニック自分でも気づかなかった本音を知り、本心からの願望の実現を引き寄せる話題です。より詳しくはウェブサイトでご覧いただけます→ 検索「リリライブラリ」→ ページ上部にある検索ボックスに「555」と入力で、ご覧いただけるページが表示されます♪...more5minPlay
February 18, 2022【ホ・オポノポノ】季節の変わりめこそ潜在意識のクリーニングがおすすめな理由年度がわりのタイミングに潜在意識のクリーニングを心がけることで、新しい飛躍もスムーズに。(音声は少し前のもので少し早口ですが、おすすめの内容なので配信しました)...more4minPlay
February 04, 2022【過剰適応】周囲の反応が気になり過ぎて疲れるとき→色呼吸瞑想を♪人の輪の中にいると、表面的にはニコニコ社交的→一人になったら、グッタリ消耗感。人の目や反応が多少は気になるのが、人として普通だと言えますが、 程度が過ぎると緊張状態が続いて、心身の健康が壊れます。・・・人に合わせ過ぎて自分を出せない。周囲の反応が気になり過ぎて疲れてしまうとき役立つ、簡単な呼吸法についてです。実用的な瞑想法の習得を通して、私自身とても楽になった実感があるので、おすすめです♪...more4minPlay