Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
May 13, 2022アンノウン・アジア 2022昨年、コロナ禍の中、国内及びアジア各地から10の国と地域から130組のクリエイターが出展し、オンライン会場と実会場のハイブリット開催となった国際アートフェア「アンノウン・アジア」が、今年は10月に会場で開催する。アンノウン・アジアは「ASIA IS ONE」を合言葉に、アーティストに様々な機会の提供をすることでアートの価値創造に繋げることを目的に開催。審査員が自らコラボレーションしたい作家の発掘を兼ねた審査員賞には、日本、アジア各国の有名アートディレクターやギャラリストを審査員として招聘。グランプリ以下各賞受賞作家には国内外での作品プレゼンテーションの機会が用意される。また協賛スポンサー、参画団体によるビジネスマッチングもアンノウン・アジアの大きな特徴で、若手クリエイターにとっての登竜門の位置づけと言える。...more1minPlay
March 16, 2022デザイナート・トーキョー 2022去年、10日間の会期中にのべ18万人の来場者が訪れたアートとデザインの祭典「DESIGNART TOKYO」(デザイナート・トーキョー)が、今年も10月21日から30日にかけて開催が決定。今年のテーマは「TOGETHER 〜融合する好奇心〜」。現在、開催に向け、5月20日まで出展者を募集中で、若手アーティスト・デザイナー支援のための出展料が無料になるプログラム「UNDER 30」(審査制)も用意されている。デザイナートは、東京からクリエイティブを発信し産業化することを志し、2017年に立ち上げられたプロジェクト。世界屈指のミックス・カルチャー都市・東京を舞台に、世界中からアートとデザイン(建築、インテリア、プロダクト、ファッション、テクノロジーなど)が集結し、ショップやギャラリーなど様々な場所を利用して多彩なプレゼンテーションを行う革新的な取り組みだ。...more1minPlay
March 10, 2022クマ財団5期生展示会「KUMA EXHIBITION 2022」現代アート、テクノロジー、建築、音楽、映像、小説、エンターテインメントなどジャンルの枠を超えた、未来のクリエイティブのショーケース。クマ財団第5期生71名の集大成となる展示会「KUMA EXHIBITION 2022」が、2022年3月から4月にかけて六本木を舞台に開催される。クマ財団は、コロプラの創業者である馬場功淳が2016年に設立した、次代を担う若きクリエイターの活動を支援・助成することを目的とした財団。「創造性が共鳴し合う、世の中に」をビジョンに掲げ、25歳以下の学生クリエイターの育成を目的とした「クリエイター奨学金」の給付を行なっている。その奨学生の1年間の集大成である「KUMA EXHIBITION」はジャンルの垣根を超えた新しい才能を発信し、クリエイティブシーンに向けてその可能性をプレゼンテーションする場として毎年開催されている。...more2minPlay
March 02, 2022ダミアン・ハースト「桜」展イギリスを代表する現代作家、ダミアン・ハースト「桜」展が、東京・六本木の国立新美術館で、3月2日から5月23日まで開催される。国立新美術館とカルティエ現代美術財団主催による本展は、ダミアン・ハーストの日本初となる大規模個展であり、パリで2021年7月6日から2022年1月2日までカルティエ現代美術財団で開催された同展覧会の国際巡回展。ダミアン・ハーストは、30年以上にわたるキャリアの中で、絵画、彫刻、インスタレーションと様々な手法を用い、芸術、宗教、科学、そして生や死といったテーマを深く考察してきた。最新作である〈桜〉のシリーズは、19世紀のポスト印象派や20世紀のアクション・ペインティングといった西洋絵画史の成果を独自に解釈し、色彩豊かでダイナミックな風景画。大きいものでは縦5メートル、横7メートルを超える画面に描かれた風景は、儚くも鮮やかに咲き誇る桜並木の下に身を置いた時のように、私たちを幻想的な世界に誘う。...more2minPlay
December 09, 2021奥山由之 写真集「BEST BEFORE」日本のクリエイティブシーンを牽引し続ける写真家・映像監督の奥山由之のデビューから12年間に渡り手掛けてきた数々のクライアントワークを1冊にまとめた写真集「BEST BEFORE」が、青幻舎より、2022年2月上旬に刊行される。質と量に圧倒される奥山の仕事は、米津玄師、星野源、ミスター・チルドレン、あいみょん、ラッドウィンプスといったアーティストとのコラボレーションや、ポカリスエットなどの広告写真、大河ドラマ「麒麟がくる」のメインビジュアル、「GINZA」「SWITCH」などのエディトリアルワーク、広瀬すず、菅田将暉、平手友梨奈、小松菜奈といった時代を象徴するアイコンのポートレートなど実に多岐に渡る。...more1minPlay
December 01, 2021日比遊一写真展「foto arigato」ニューヨークを拠点に、写真家/映画監督として活動する日比遊一(ひび・ゆういち)の写真展「foto arigato」が、代官山ヒルサイドテラスのエキシビションルームで、12月11日(土)から14日(火)にかけて開催される。20歳で俳優を目指し渡米した日比遊一は、1992年に写真家に転身。作品はアメリカのJ. ポール・ゲティ美術館を始め、世界各国の美術館や著名なコレクターに収集されている。映画監督としては、1998年に写真家で映像作家でもあるロバート・フランクのドキュメンタリー「ウィークエンド・ウィズ・ミスター・フランク」を製作。以来米国で数々の映像作品を手掛けてきた。...more1minPlay
October 21, 2021ロナン・ブルレック展東京・目黒区のデザインギャラリー、LICHT(リヒト)で、パリを拠点に活動する世界的なプロダクトデザイナー、ロナン・ブルレックのドローイングポスター展が、10月23日から11月7日まで開催される。リヒトは、デザインで人を幸せにするというコンセプトのもと既成概念から離れた遊び心のある家具を国内外から新旧集め、ビスポーク家具と合わせ展開している。現代で活躍している国内デザイナーの作品を中心に、製品として世に出にくいエッジの効いた作品を数量限定で発売する「エディション」シリーズを展開するなど、写真や絵画のように優れたデザインアイテムを身近にする機会をつくりながら、デザイナーたちと使い手や未来のつくり手とをつなぐことを目指している。...more0minPlay
October 21, 2021「空谷の跫音」ドイツを拠点にデンマーク、日本での作品発表や、イラクで開催された演劇フェスティバルへの参加など世界各国で幅広く活動中のパフォーマー・菅原圭輔と、2018年12月にくるみざわしん作「精神病院つばき荘」で旗揚げした劇団トレンブルシアター主宰の俳優・土屋良太の両名がコラボレーションし制作された舞台作品「空谷の跫音(くうこくのきょうおん)」が、東京・神楽坂セッションハウスにて、10月23日・24日の2日間に渡って公演される。また上記の2名に加え、ダンサー・髙瑞貴、ドイツ・ベルリンを拠点に活動する音楽家・坂本真が協働し、「コンテンポラリーダンス×演劇×音楽」というジャンルの垣根を超えた唯一無二のアート作品を鑑賞することができる。本作は2020年よりデンマークで創作が行われた「mellem to」プロジェクト / 「Lige så stille。」から新たに構想を得たスピンオフ作品。世界的なパンデミックにより文化活動が著しく制限された欧州で、菅原が新たに取り組んだ「視覚的楽譜」を用いた創作方法。それらを基に日本の滞在制作期間のあいだ、参加アーティスト達とリサーチを行いながら作品の創作を行う。...more0minPlay
October 20, 2021テセウス・チャン「お洒落なエイリアン」世界的グラフィックマガジン「WERK」(ヴェルク)の発行人で、シンガポールのアートディレクター、テセウス・チャンの新作ファッション・ドローイング展「お洒落なエイリアン」が、10月21日から12月13日にかけて東京・自由が丘のトラフィックにて開催される。テセウス・チャンは、田名網敬一、山口はるみ、コム デ ギャルソン、トーガ、アンリアレイジなどのアーティストやブランドとコラボレーションを行い、東京2020オリンピックでは公式アートポスターのアーティストに選出された。自身が描いた新作ファッション・ドローイングのみで構成された本展は、世界的なアワード・ウィナーとして知られるテセウス・チャンによる初の試みだ。...more0minPlay
October 02, 2021今、この時代に考える「人道」アートは「人道」の概念をどこまで表現できるのか。ジュネーブ諸条約70周年の記念に、スイスのエリゼ写真美術館(ローザンヌ)がスイス連邦外務省と共に、赤十字国際委員会(ICRC)との対話から制作した展覧会「今、この時代に考える「人道」」が、東京の恵比寿エリアにて2021年10月2日から31日にかけて開催される。人類愛、公平、中立、独立という4つの「人道」の原則を、スイス国内外の17名のアーティストの写真や作品を通して、時と場所により変わりうるその概念、そして今を生きる私たちとの関わりへの考察を鑑賞者に促すきっかけになることを本展は意図している。...more0minPlay