Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
September 17, 2021ロニ・ホーン展「水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」箱根のポーラ美術館で、アメリカの現代美術を代表するアーティスト、ロニ・ホーンの個展「水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」が、9月18日から開催される。本展は、国内の美術館におけるホーンの初個展。テムズ川の水面やアイスランドの温泉、島の地図、水鏡を思わせるガラスなど、ロニ・ホーンの作品の多くは自然と密接に結びつきながら、極めてシンプルに削ぎ落された形式で展開されている。作品は、写真、彫刻、ドローイング、本など多岐にわたるが、一つの概念が多様な作品へと形を変えて現れる様は、環境や周囲との関わりによって姿を変える、「水」の性質を想起させる。東洋思想においては人間の精神のあり方や無常を表す水や川はまた、展覧会のタイトルにもある通り、ホーンがしばしば作品のモティーフやテーマとして用いるものだ。...more0minPlay
September 15, 2021名和晃平×ダミアン・ジャレ「PLANET [wanderer]」ダミアン・ジャレ(振付家)と名和晃平(彫刻家)の協働による新作パフォーマンス作品「Planet [wanderer]」の初演が、フランス・パリのシャイヨー国立劇場にて9月15日から30日にかけて開催される。ダミアン・ジャレは、ダンスをはじめ、彫刻家のアントニー・ゴームリーや、シディ・ラルビ・シェルカウイ、マリーナ・アブラモヴィッチなど、ミュージシャン、振付家、映画監督、デザイナーらと作品の合同制作をするほか、オペラや音楽ビデオの振付を手がけ、その活動は多岐にわたる。京都を拠点に活動する彫刻家・名和晃平は、ビーズやプリズム、発泡ポリウレタン、シリコーンオイルなどの現代的な素材を用いて、造形の新たな可能性を切り拓いている。...more0minPlay
September 14, 2021ハーマン・コルゲン展「INSCAPE–隠された風景への航海」カナダ人アーティスト、ハーマン・コルゲンによるオーディオビジュアル・メディアアート展「INSCAPE–隠された風景への航海」が、2011年9月17日から2022年2月6日まで、韓国のパラダイス・アート・スペースで開催される。ソウルで開催されるカナダ発のデジタルアート・フェスティバル、エレクトラ・モントリオールとケベック州政府のオフィスと協力によって開催される本展覧会は、ハーマン・コルゲンの韓国における初の大規模な回顧展であり、新作を含む彼の代表的な作品を史上最大規模で展示を行うもの。今回、パラダイス・アート・スペースのほか、アートガーデン、プラザなど、パラダイスシティ全体を使用して、訪問者に刺激的な知覚の航海を提供する。...more0minPlay
September 05, 2021イッセイ ミヤケ「イン・ザ・メイキング」ミラノデザインウィーク2021の期間中、吉岡徳仁が内装を手掛けた、イッセイ ミヤケ ミラノ旗艦店にて特別展示「イン・ザ・メイキング」が、9月5日から19日にかけて開催される。IM MEN, FLAT ©︎ ISSEY MIYAKE INC....more0minPlay
July 19, 2021東京2020公式アートポスター展東京オリンピック2020開催に先駆け、オリンピックまたはパラリンピックをテーマに、国内外のアーティスト19組により制作された、「東京2020公式アートポスター展」が、東京都美術館1階「佐藤慶太郎記念アートラウンジ」で7月20日から9月5日にかけて開催される。各大会の組織委員会は、オリンピックというスポーツ・文化イベントへの認知と理解を促進するために公式アートポスターを20世紀初頭から制作してきた。近年では、パラリンピックのポスターも含め、国際的に活躍するアーティストやデザイナーを起用し、各大会の文化的・芸術的レガシーとなる作品を制作するようになっている。...more0minPlay
July 15, 2021MAPP_YOUR WORLD(マップ・ユア・ワールド)「渋谷ヒカリエ ヒカリエデッキ」オープン記念イベントの一つとして、7月16日(金)・17日(土)の2日間、ライブペインティングとプロジェクションマッピングを融合したアートイベント「MAPP_YOUR WORLD」(マップ・ユア・ワールド)が開催される。「MAPP_YOUR WORLD」は、カナダ・モントリオール発、プロジェクションマッピングを使ったアートプロジェクトを世界各地で繰り広げる MAPP_(マップ)と国内外から注目を集める Keeenue(キーニュ)のコラボレーションとなるカラフルでイマジネーション溢れるアートパフォーマンス。...more0minPlay
July 09, 2021田中良治「光るグラフィック展 0 」インターネット黎明期よりデジタルメディアにおけるデザインや情報伝達コミュニケーションとその可能性を追求してきたデザイン・チーム、セミトランスペアレント・デザインの代表兼アートディレクター/グラフィック・デザイナー田中良治の展覧会「光るグラフィック展 0 」が、6月22日から7月28日にかけてクリエイションギャラリーG8にて開催される。本個展は、1997年に急逝したグラフィックデザイナー亀倉雄策の生前の業績をたたえ、グラフィックデザインの発展に寄与することを目的として、1999年に設立された亀倉雄策賞(運営・選考:公益社団法人日本グラフィックデザイン協会[JAGDA])の第23回受賞記念展として開催されるもの。ウェブデザイナーとして初の受賞で、東京タイプディレクターズクラブのインタラクティブ・ウェブサイトにおける繊細な作り込みによる優れた情報デザインが高く評価された。...more0minPlay
July 09, 2021戸田沙也加 個展「海を越えて、あるいは夜の向こうに」美しさと醜さという相反する世界観への追求を内包した作品で近年注目を集める画家・戸田沙也加の写真のみで構成した個展「海を越えて、あるいは夜の向こうに」が、7月10日から8月28日にかけて KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY にて開催。アーティストとしての新境地を切り開く。戸田沙也加は、1988年、埼玉県生まれ。女子美術大学大学院美術専攻洋画研究領域を修了。画家として個展やグループ展への参加など精力的に活動。シェル美術賞展入選、木幡和枝賞をはじめ数々の受賞歴があり、稀代のペインターとして注目を集めてきた。...more0minPlay
July 05, 2021ヒロ杉山 個展「ペイント・イット・ブラック」ファインアート作品を発表するほか、アーティストユニット「Enlightenment」(エンライトメント)のアートディレクターとして、広告や雑誌、映像制作、CD ジャケットデ ザインなども手がける、ヒロ杉山の新作展「Paint it Black」(ペイント・イット・ブラック)が、オルタナティブスペース「elephant STUDIO」(エレファントスタジオ)2階にて、7月10日から16日にかけて開催される。本展では、ゴッホの《ひまわり》や《自画像》やアンディ・ウォーホルの《バナナ》などといった歴史的名作のマチエールを再現しつつ、モチーフ部分を真っ黒く塗った作品群「シルエット」シリーズを「Paint it Black」と題して初披露する。...more0minPlay
July 01, 2021イズミダ・リー 個展「マイ・ホーム・タウン」東京を拠点に活動する画家、イズミダ・リーの個展「MY HOME TOWN」が、hpgrp GALLERY TOKYO(エイチピージーアールピー・ギャラリー・トウキョウ)にて7月7日から8月21日にかけて開催される。北海道で育ったイズミダは幼少期より絵を描き始め、アメリカ留学を経て、現在は東京を拠点に活動。自身の作品を中心に、壁画やショップウィンドウ、広告、ファッションブランドとのコラボレーションなど、多岐にわたる表現領域で多くの共感を得ているアーティスト。...more0minPlay