Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
【こちらの音源は、YouTubeの音源です】シニア世代とそのご家族に向けて、相続・遺言書・家族信託・成年後見の話を分かりやすくお話します。司法書士柴崎智哉事務所 埼玉県東松山市元宿2-26-18 2階 tel 0493-31-2010 https://souzoku-shiba.com/sintaku/ 初回面談相談は無料です。お電話またはサイトからご予約ください。... more
FAQs about 司法書士柴崎の「相続の話」:How many episodes does 司法書士柴崎の「相続の話」 have?The podcast currently has 76 episodes available.
November 20, 2020認知症で判断能力が低下してからでは家族信託は導入できない|埼玉の司法書士柴崎事務所Youtubehttps://youtu.be/WVRmJHFxQCU認知症で判断能力が低下してしまうと不動産を売ることができません。認知症対策に家族信託を活用できるとお聞きになったことがあるかもしれませんが、既に判断能力が低下している場合、家族信託は導入できません。家族信託を導入する時は、信託の仕組みや信託契約書の内容を理解できる判断能力が必要だからです。家族信託を導入していなかった場合、どうしても不動産を売る必要があるのであれば、成年後見人をつけて売るということになります。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010 ★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【主なサービス】◆不動産の相続登記 https://souzoku-shiba.com/%ef%bc%96%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e7%99%bb%e8%a8%98/◆預貯金の相続手続 https://souzoku-shiba.com/%e9%a0%90%e8%b2%af%e9%87%91%e3%81%ae%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e6%89%8b%e7%b6%9a/◆遺言書作成支援 https://souzoku-shiba.com/%ef%bc%97%e4%b8%87%e5%86......more8minPlay
November 19, 2020面識のない相続人への手紙の書き方|埼玉の司法書士柴崎事務所Youtubehttps://youtu.be/Cfxc8enhFe8不動産や預貯金の相続手続には、相続人全員の実印の押印と印鑑証明書が必要となります。面識のない相続人がいる場合でも、その相続人の協力が必要です。面識のない相続人との連絡方法や、手紙を送る際の文例を解説します。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【主なサービス】◆不動産の相続登記 https://souzoku-shiba.com/%ef%bc%96%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e7%99%bb%e8%a8%98/◆預貯金の相続手続 https://souzoku-shiba.com/%e9%a0%90%e8%b2%af%e9%87%91%e3%81%ae%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e6%89%8b%e7%b6%9a/◆遺言書作成支援 https://souzoku-shiba.com/%ef%bc%97%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e9%81%ba%e8%a8%80%e6%9b%b8%e4%bd%9c%e6%88%90/◆相続放棄 https://souzoku-shiba.com/%ef%bc%94%e4%b8%87%e5%86%86%e3%81%ae%e7%9b%b8%e7%b6%9a%e6%94%be%e6%a3%84/◆家族信託 https://so......more12minPlay
November 15, 2020家族を遺言執行者にして費用を節約する方法!遺言執行者のやることとは?埼玉の司法書士柴崎事務所Youtubehttps://youtu.be/daZ4ng6RdZo遺言書を作る場合、預貯金の相続手続を考えると遺言執行者を指定しておいた方が手続がスムーズです。銀行や士業を遺言執行者にしなければならない訳ではなく、家族を指定できます。家族を指定すれば、遺言執行者の費用を節約できますが、遺言執行者には義務もありますので、これをしっかり理解しておきましょう。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010 ★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku/◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/...more22minPlay
November 14, 2020生命保険を相続税対策に活用する方法【一時払い終身保険とは?】埼玉の司法書士柴崎事務所Youtubehttps://youtu.be/mB3hO4pkAQ0生命保険の相続税の非課税枠があります。現在、預金で持っているお金で生命保険に入り、この非課税枠を使うと相続税の節税に繋がるケースがあります。90歳まで入れる一時払終身保険という生命保険もあります。 司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku/◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/...more12minPlay
November 01, 2020相続に使う戸籍謄本の取り方・郵送での取り寄せ方|埼玉の司法書士柴崎事務所youtubehttps://youtu.be/2nBax8pNVQg不動産の相続登記や預貯金の相続手続には相続関係を証明する戸籍謄本一式が必要となります。亡くなった人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本が必要なので、この戸籍謄本を本籍地の役場に行って取得する方法を解説します。また、遠方の役場の場合はいちいち行くのも大変なので、郵送で戸籍謄本を請求する方法についても解説します。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/ 【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku/◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/...more18minPlay
October 31, 2020不動産を共有名義で相続してはいけない理由【不動産が売れなくなる?】埼玉の司法書士柴崎事務所youtubehttps://youtu.be/Vkj6wFvl1ck相続が起こったときに、不動産を共有名義で登記するのは避けた方が良い場合が多いです。共有の不動産を売るには、基本的に共有者全員の協力が必要となります。共有で相続登記をした場合、その後、相続を繰り返して、孫、ひ孫と不動産を承継していくと、面識のない人同士で一つの不動産を共有することになります。お互いに面識がないので、連絡を取れなかったりすると、不動産を売りたくても手続が進まない可能性があります。また、相続を繰り返すことにより共有者がどんどん増えていく可能性もあります。共有者が10人、20人と増えてしまうと、意思統一をするのも困難ですし、連絡が取れない人も出てくるでしょう。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku/◆後見専門サイト https://s......more18minPlay
October 28, 2020【法定相続情報証明制度のメリット】戸籍一式の代わりになりスピーディーに相続手続|埼玉の司法書士柴崎事務所Youtubehttps://youtu.be/PaS6IcUlu5U 不動産の相続登記をしたり、預金の相続手続をするには、相続関係を証明する戸籍謄本一式が必要になります。戸籍謄本一式が1セットしかないと、金融機関の相続手続を同時並行で行えないため時間がかかって不便です。2017年5月29日から、戸籍謄本一式の代わりになる法定相続情報証明書(法定相続情報一覧図の写し)を法務局で交付してもらえるようになりました。法定相続情報証明書を戸籍謄本一式の代わりに使うことにより複数の金融機関の相続手続を同時並行で行うことができます。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010 【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/...more13minPlay
October 27, 2020【放棄?寄付?】いらない土地・不動産は手放せるのか?埼玉の司法書士柴崎事務所youtubehttps://youtu.be/0LTv0jseFcs売れない不動産を手放すことはできるのでしょうか? まず、基本的には自治体に寄付するのは難しいです。 また、土地の所有権を放棄することは現状できません(土地の所有権放棄については国の方で検討しているので、将来において法改正があるかもしれません)。 亡くなった方の不動産を承継したくないときは、相続のタイミングで遺産全部を相続放棄するということも考えられます。 ただし、相続人全員が相続放棄をした場合、相続財産管理人をつけないと管理義務が残る可能性があります。 【原野商法 二次被害にご注意ください】 「処分に困っている土地を買い取る」といった電話勧誘を行う業者がいるようです。 ただし、実際には、値段の高い新たな土地(やはり原野)を購入させる契約になっていたり、測量代や手続費用と称して代金を請求されることがあるようです。 不信に感じたり、トラブルにあったら消費生活センター(電話番号 188 )に相談してください。 国民生活センターのサイトもご参照ください。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180125_1.html司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-......more14minPlay
October 26, 2020ローンの残っている不動産を家族信託するには?金融機関が承諾しなければ任意後見契約も検討|埼玉の司法書士柴崎事務所youtube動画https://youtu.be/W7L-IZ14oPAローンが残っている場合、金融機関の承諾がないと抵当権のついている不動産の家族信託ができません。金融機関の承諾を得られなければ、家族信託を扱っている他の金融機関に借り換えを検討するか、家族信託をあきらめて任意後見契約で認知症対策を検討するなどの選択肢があります。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010 ★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/...more14minPlay
October 25, 2020【家庭裁判所で相続放棄】借金を相続したくないなら3ヶ月以内に!埼玉の司法書士柴崎事務所(東松山、川越、坂戸、鶴ヶ島、熊谷)Youtube https://youtu.be/-iN2q_9RICs亡くなった人に借金がある場合、相続人は借金も相続してしまいます。借金を相続したくない場合は、3ヶ月以内に家庭裁判所で相続放棄の手続をしましょう。注意点ですが、相続放棄をするなら、亡くなった人の財産を処分してはいけません。司法書士柴崎事務所埼玉県東松山市元宿2-26-18電話 0493-31-2010 ★相続手続、遺言、家族信託、後見の【無料】面談相談の予約 https://souzoku-shiba.com/%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%bb%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/【司法書士柴崎事務所サイト】◆相続専門サイト https://souzoku-shiba.com/◆家族信託専門サイト https://souzoku-shiba.com/sintaku◆後見専門サイト https://souzoku-shiba.com/kouken/●ツイッター https://twitter.com/alfa_8000...more18minPlay
FAQs about 司法書士柴崎の「相続の話」:How many episodes does 司法書士柴崎の「相続の話」 have?The podcast currently has 76 episodes available.