これって教養ですか?

雑談に役立つ!社交辞令じゃない「天気の話」【教養としての天気】


Listen Later

当たり障りのない話の代表「天気の話」でも、誰でも盛り上がれる?映画、小説、政治、気象病、歴史、IoT……これを聴けば初対面の人とも気まずくならない(!?)

 

0:00 今日の天気予報、見ましたか?

1:17 天気って教養ですか?

2:57 天気を扱った作品

14:22 気候変動と政治

17:36 現代の気象病

18:52 歴史的に見た天気の捉え方

20:49 スマートデバイスと気候

23:46 気候システム

26:02 『気候変動の真実』

29:06 ハイパーオブジェクト

 

【参考文献】

アンナ・カヴァン、山田和子 訳『氷』 (ちくま文庫)

https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480432506/

 

J・G・バラード、山田 和子 訳『旱魃世界』 (創元SF文庫)

https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488629199

 

安生正『ホワイトバグ 生存不能』(宝島社文庫)

https://tkj.jp/book/?cd=TD045348

 

小川哲「ちょっとした奇跡」(『Voyage 想像見聞録』講談社 収録)

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000352062

 

N・K・ジェミシン、小野田 和子 訳『第五の季節』 (創元SF文庫)

https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488784010

 

植田 宏昭『気候システム論 グローバルモンスーンから読み解く気候変動』(筑波大学出版)

https://amzn.asia/d/38s7Sju

 

スティーブン・E・クーニン、三木

俊哉 訳『気候変動の真実 科学は何を語り、何を語っていないか?』(日経BP)

https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/S00620/

 

パオロ・バチガルピ、中原尚哉 訳『神の水』 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)

https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013034/

 

宮崎駿『風の谷のナウシカ』全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」(徳間書店)

https://amzn.asia/d/8dgLXKa

 

関山健『気候安全保障の論理 気候変動の地政学リスク』 (日本経済新聞出版)

https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/04/11/00767/

 

ジェームズ・ブライドル、久保田晃弘・栗原百代 訳『ニュー・ダーク・エイジ』(NTT出版)

https://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002458.html

 

桑田 学『人新世の経済思想史 生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー』(青土社)

http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3769

 

前田幸男『「人新世」の惑星政治学 ヒトだけを見れば済む時代の終焉』(青土社)

http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3814

 

【番組について】

女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

 

【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

 X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

 https://lit.link/akarinomatome

 

【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

 

【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS

podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか
モダニズム詩の明星』など。

X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

 

【クレジット】

撮影・編集:FAN

オープニング・エンディング曲:千代園るる

オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

アイコン・イラスト:ヤギワタル

 制作:shueisha vox

 

【X(旧 Twitter)はこちら!】

「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

 https://x.com/korekyo_0320?s=20

 

【感想フォームはこちら】

皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

 

【お仕事依頼はこちら】

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

これって教養ですか?By shueisha vox


More shows like これって教養ですか?

View all
チャポンと行こう! by 北欧、暮らしの道具店

チャポンと行こう!

29 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

211 Listeners

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 by バタやん(KODANSHA)

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

7 Listeners

旅に出たくなる雑学 by tabinova(タビノバ)

旅に出たくなる雑学

0 Listeners

ゆる言語学ラジオ by Yuru Gengogaku Radio

ゆる言語学ラジオ

53 Listeners

聴く講談社現代新書 by kodansha

聴く講談社現代新書

4 Listeners

超リアルな行動心理学 by FERMONDO

超リアルな行動心理学

26 Listeners

好書好日 本好きの昼休み by 朝日新聞ポッドキャスト

好書好日 本好きの昼休み

1 Listeners

歴史を紐解く!聞き流し偉人伝 by ナスとカイ

歴史を紐解く!聞き流し偉人伝

6 Listeners

あんまり役に立たない日本史 by TRIPLEONE

あんまり役に立たない日本史

22 Listeners

となりの雑談 by TBS RADIO

となりの雑談

40 Listeners

夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】 by 文化放送PodcastQR

夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】

8 Listeners

日本一たのしい哲学ラジオ by 日本一たのしい哲学ラジオ

日本一たのしい哲学ラジオ

4 Listeners

ゆる哲学ラジオ by ゆる哲学ラジオ

ゆる哲学ラジオ

3 Listeners

上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」 by 上坂あゆ美

上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」

6 Listeners