ザッソウラジオは、ソニックガーデンの代表・倉貫義人と仲山考材の仲山進也が、2人の友だちをゲストにお招きし、ゆるーくおしゃべりするポッドキャストです。
3月のゲストは、神戸大学大学院 経営学研究科 准教授の吉田 満梨(よしだ まり)さん。
2023年8月に共著で出版した、「エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」」が、経営者のあいだで話題の一冊となっています。
吉田さんとエフェクチュエーションの出会いや、「なぜ今エフェクチュエーションなのか?」など、エフェクチュエーションについてたっぷりおしゃべりしました。
今回のザッソウ▶ようこそ、吉田さん/エフェクチュエーションの広まり/なぜ今なのか/センスの体系化/コーゼーションバイアス
サラスバシー先生(ヴァージニア大学ダーデンスクール サラス・サラスバシー教授)による『「予測」ではなく「コントロール」によって不確実性に対処する思考様式』という定義のこと。
手中の鳥/許容可能な損失/クレイジーキルト/レモネード/飛行機のパイロットという、5つの原則があるとされています。
両利きの経営を起業家的な思考と行動で実践する「エフェクチュエーション」とは。神戸大学吉田准教授に聞く | Biz/Zine(ビズジン)
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
こちらの本を読んだ倉貫さんとがくちょが、エフェクチュエーションについて初めておしゃべりしたザッソウラジオの回がこちらです。
倉貫とがくちょの2人でザッソウ|エフェクチュエーションとは何か(#85)
ザッソウラジオでは、リスナーの皆さまからのメッセージをお待ちしています。ポッドキャストの感想や倉貫&がくちょへ聞いてみたいこと、下記リンクのフォームからお気軽にどうぞ。
https://forms.gle/vry2F9eaL3BMDqfo9
感想ツイートのハッシュタグは、#ザッソウラジオ でお願いします。
ザッソウラジオは、毎週水曜日のAMに更新しています。
https://twitter.com/zassou_radio
https://kuranuki.sonicgarden.jp/zassou-radio