Vトーク radio 第227回 城南島リベンジと多摩川スカイブリッジ.mp3
・傘のシェアリングサービス「アイカサ」をご存じですか・料金は1日70円、月280円で使い放題のプランもあります・サービスは首都圏をはじめ、関西、愛知、岡山、福岡、佐賀などで展開しているそうです・ビニール傘は平均1.6本も持っているそうです・リサイクルできないことを考えるといい機会かもしれません
・城南島海浜公園キャンプ場なかなか一発できまりませんが、今回は無事
梅雨の間にもかかわらず ちょうどよい気温にめぐまれました
・10時すこしに帰宅のんびり着替えて、イコちゃんとお話をしてからスタート
・環七の若林踏切付近では、外回りを一時通行止めにして事故検分
・ミニシオン君をわすれました。しかし、戻るには・・・・・
・1時間で我が家からほぼ30キロの道のりを制覇です
・あまりに早いので、テント設営を先に
・今日は風もないし、荷物はおもいからペグなしでテント設営
ここをキャンプ地とする
・さぁ昼ご飯にとんかつ和紀さんへ
・和紀さんへいったものの劇込み こりゃ大変だ。お話も満足にできる様子にないので、ご挨拶
・とんかつ和紀さん。 ①Kurogakuがキャンプをする
②昼ごはんのあとは非番でひるね
③夜はビールとハイボールで酔っ払い
とこちらの行動をさきよみしてくださってごはんは別の容器に準備してくださいました
・本当にむりなおねがいで申し訳ございません。
・蓋をあけてびっくりソースだけじゃなんくて、塩も!!
・油淋鶏もおいしい ノンアルぐびぐびです
・本当に太田市場のかくれた名店ではないかなと思います
・昼寝タ~イム
・コットをだして組み立て なれたものです
さて、テントの中に
あれ? テントの中へ
あれ? ガーン 入らない
・あ~ 失敗です。エアマットもってきていません
・昼寝のあとは飛行機の撮影とお散歩
・おっといけね 売店は17時までです
薪を購入しないと一束700円 ・テントに戻って、バドニング
手斧の方がよくきれました
・焚火の前には念のため蚊取り線香にも着火
・まもなく18時 ラジオはやっぱりニッポン放送
野球中継スタートですこちらもプレイボールに合わせて
生ジョッキ缶をぷしゅ
・和紀さんの唐揚げででばん
ビールに唐揚げたまりませんよね・頭上を飛行機がとびだしました。ラジオがきこえません
・お酒はまだありますが、お口がさみしい
ここででました
フジッコのおま~めちゃん 黒豆 ・アルコールもなくなったので、お茶を一口
さて、しめは吹雪饅頭をいただきましょう
・あさ~ しかも7時過ぎでした
めずらしく爆睡
・さて、まずはお湯をわかして
コーヒーを のんで ♪ダバダ~~♪
・朝ごはんは手抜きのメステインでお茶漬け
しかもお茶は、伊藤園のお~いお茶をあたためて
・荷物をまとめて、次の目的地にいってみよ
・次の目的地は多摩川スカイブリッジ なかなか ヤフーナビでは検索できません
しかたない グーグルナビでいきますか
・GOPROをセットしなくちゃ さてと、電源のコネクター
あ!!!
ミニシオン君と一緒の袋のなかだ
失敗 どうしよう撮影できるか
いやまてよ モバイルバッテリーがあるぞ
・モバイルバッテリーをセンターキャリアに括り付けて、コードをだして
GOPROのUSB電源口にイン
え? なにこの手ごたえのなさ
ふにゃふにゃです しかもコードはずれるし・去年の年末 大原上布施キャンプ場の駐車場でこかして
USB電源口がこわれたのをアロンアルフアでなんとかして
いたのですが、USBの口がGOPROのなか本体のなかにはいりこんじゃって
行方不明になってしまいました
・1つのバッテリーで30分は撮影できたはずなのでバッテリーで撮影開始
・キャンプ場をでて東京港臨海道路を走って 城南大橋で大田市場へ
大田市場の前を通って、国道357号線に左折
・ルンルン気分ですっとばしです
空港北とンネルに突入 GOPRO撮影順調だろうな~
なんておもいながらウキウキにスピードは
・トンネルをでると直進環八
左斜め羽田空港 第1 第2ターミナルの文字
今日は環八をめざしていますからこのまま直進です
・ハンターカブなのに気分はVストロームです・この橋はもしかしたら、整備場にいく飛行機がわたる橋かな
・カーブをきれば 海と見間違えるような多摩川が左手に 右手は空港の施設とモノレールの橋脚です
・最高の景色です
それに加えてこの多摩川スカイブリッジみえるところで、モノレールの上りと下りが考査するようなダイヤになっているので
浜松町行きを撮影していると空港行きも同時にとれちゃう
・今日のモノレール三昧はうれしいかぎりです
・さてこのあとは
おひるごはんを食べにいきましょう
場所は まーくんちゃんさんからおすすめいただいた。生麦居酒屋さんです
・多摩川スカイブリッジをわたって国道409号 浮島通りに右折、京浜工業地帯をはしって
大師河原で県道6号 産業道路にはいります
・弁天町の交差点を右折するのですが、弁天町が聞こえないし、交差点のまんなかで
右折を案内されてもまにあわないですよね
グーグルナビめ
・鶴見駅入口で国道15号に左折です
なんだかみおぼえあるな~
・国道駅に到着 お~ 国道じゃないと感動
・南仲通入口の交差点を左折 ドン付きを左折すれば
生麦魚河岸通りにはいります
・生麦居酒屋さんに到着
ハンターカブをとめてヘルメットをとった
眼鏡ケースがない!!
・お店の感想
刺身定食の感想 お値段リーズナブル お刺身は新鮮 種類もたくさんあって 大田市場も顔負け
・このあと帰宅しました。
メールアドレス[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3tiTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2