Vトーク radio 第131回.mp3
・お休みいただきありがとうございました。・Twitterでしか、告知せずに申し訳ありませんでした・大人の事情がありまして1か月振りですがここからは通常配信です
・いよいよ第101回夏の全国高校野球選手権が始まりましたね・いろいろなユニフォームが見ることができるから、開会式は楽しみです・今回は 長野代表 飯山高校の帽子のマークが「i」だったのが印象的 島根代表 石見智翠館(ちしょうかんと呼んでしまいましたが「ちすいかん」でした) のiwamiの位置が・・・・そろそろ白いスパイクも解禁すればいいのに まったく頭が固い高野連
・久しぶりの収録で緊張 しかも原稿はできていませんし、口上を書いた用紙もありません オープニングもエンディングも自信ありません・北海道ツーリングの予定のお話にしますね
・まずは8月21日新潟から小樽にむけて出航 東京を5時30分で10時30分にはいくらなんでも到着するでしょう
8月22日 (DAY1)小樽を出発⇒新十津川駅(日本一終電の早い駅) 来年のGW後に廃止ですこの後は海にでるか?山に入るか?結局・・・・・・
その後はオロロンラインですウトンルイ風力発電所やサロベツ原野に抜海駅(最北端の無人駅)ノシャップ岬に稚内北防波堤ドームや稚内駅によってご飯は「漁師の店」予算次第で海鮮丼⇒ウニが食べれないのでチャレンジします!!
最北端の マクドナルド 宗谷岬郵便局 ガソリンスタンドその後 レッドバロン稚内のバイクステーションで宿泊
8月23日(DAY2) この日は一番行程が厳しいと思われます稚内を6時スタート宗谷岬にエサヌカ線⇒クローバーの丘(もしかしたら通過)⇒ウスタベイ千畳岩⇒紋別カニの爪像出塚水産でお土産中湧別駅で鉄分補給⇒道の駅サロマ湖⇒北勝水産(ホタテバーガー)⇒能取湖でサンゴ草⇒網走監獄女満別湖畔キャンプ場が17時30分になりそう遅い気がします。
8月24日(DAY3) 何気にこの日も厳しい女満別湖畔キャンプ場を6時スタート越川橋梁⇒天に続く道⇒ウトロ漁港婦人部食堂⇒知床岬⇒根室標津駅⇒鮭の頭モニュメント⇒奥行臼駅跡⇒スワン44でエスカロップに舌鼓⇒東根室駅(最東端の駅&無人駅)納沙布岬⇒珸瑤瑁郵便局(最東端だけど読めないし、書けない)歯舞SSも最東端のガソリンスタンド霧多布岬キャンプ場に行きたかったが17時になりそうなので、MOTOOかざてキャンプ場
8月25日(DAY4)MOTOOかざてキャンプ場⇒釧ちゃん食堂 和商市場での勝手丼は自信がないので日本製紙アリーナで写真ナイタイ高原で東スポをもって記念写真 わかるかなぁ~ わかんねえだろうな~ 三国峠展望台に行って、タウシュベツ橋梁ツアーに参加レッドバロン帯広でお泊り晩御飯は「ジンギスカンの平和苑」か「豚丼のトンだ」六花亭で会社へのお土産空輸しちゃおう
8月26日(DAY5)帯広市場食堂で朝ごはん狩勝峠展望台⇒狩勝エコ鉄道⇒愛国駅⇒幸福駅⇒広尾駅うちらの世代は♪幸福行きを二枚ください~♪「愛の国から幸福へ」は国鉄のデスティネーションキャンペーン?広尾駅では「山田食堂」で豚丼? 「かすり」でカツカレーラーメン?この後は襟裳岬♪ えり~もの はるぅぅぅは~ なぁにもないはぁるぅうです~ ♪襟裳岬でうたうぞ!!
吉田拓郎さんのレコード大賞の舞台裏話(結構有名な話)
この後サラブレッドの新冠に行きますが、よく知りませんお泊りは判官館森林公園キャンプ場
8月27日(DAY6)判官館森林公園キャンプ場⇒駒苫⇒白鳥王子アリーナ(アイスホッケー好きにはたまらん)道の駅あびらではD51でなく、キハ183だよ!!三菱大夕張鉄道保存会(鉄分補給)
いくぞ!! 快速旅団さん(休みじゃないことを確認しなきゃ)
みつい食堂で「ラムから揚げ丼」 ラムから揚げ????美唄駅で元アルバイト君にご挨拶
あ~♪ つったかた~ つったかた~ お茶の間のみなさんこんにちは ♪しのつ湖で歌わなきゃそして「大法螺」と「きまぐれ」を購入北海道最後は「札幌プリンスホテル」で宿泊!!ススキノのおすすめ店 お待ちしております⇒ムフフも含めて
8月28日(DAY7)札幌プリンスホテルで朝のバイキングで満腹に神威岬⇒南保留太郎商店で燻製を購入しますが私は、苦手でもIKOちゃんが好きだとわかったのでニッカウヰスキーで「マッサン」と握手⇒大倉山ジャンプ場北海道最後のランチはなんと・・・・・・
この後は平岸高台公園にもちろん寄らなきゃ
母恋駅⇒地球岬⇒室蘭駅(新旧)⇒とん食っ食で室蘭からシルバーフェリーで宮古へ
8月29日(DAY8)宮古港⇒浄土ヶ浜(中一で行った記憶が)⇒釜石駅鵜住居復興スタジアムにもよって⇒「恋し浜駅」に国内に「恋」がつくのは4駅しかない
1.母恋駅(北海道)2.恋し浜駅(岩手)3.恋ヶ窪駅(東京)4.恋山形駅(島根)今回の旅行であと1つになった
石ノ森漫画記念館で「サイボーグ009」を見たい現在豊島区主催で椎名町にある「ときわ荘」のウォークラリー実施中西武池袋線 椎名町駅と東長崎駅がスタート椎名町駅にはサイボーグ009のパネルがあるから見比べたい
晩御飯は仙台で「タン塩」が美味しいと聞いた「翠 翠」によります
こんな感じで行ってきますが果たして予定通りに行くのか?一応雨天時のホテルは予約済です
メールアドレス[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3iTunesのレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2