今回のテーマは「ショートカット」。ベテランだからといって沢山知っているわけではありません。おそらく主に使っているのは全体の1割くらいw それにしても、指の配置が体に染み付きすぎて、言葉で説明できなくなりがち。
16:07 command+ shift + option + S
17:16 command+ shift + option + J
【※】Windowsの場合はcommand → ctrl、option → altとなります。
【※】以下は本編でご紹介のショートカットですが初歩的なものは割愛しております。
【※】cmd + J・・・・アンカーの連結。2点の閉じていないアンカーを直線で繋ぐ。
【※】command + Y・・・・アウトラインの表示切り替え。パスやアンカー以外の要素を非表示にし、ラインだけを表示する。
【※】command + :(コロン)・・・・command+ 5で作成したガイドラインの表示切り替え。
【※】command + shift + X・・・・テキストの扁平や長体を正体に戻す。
【※】command + shift + B・・・・バウンディングボックスの表示切り替え。
【※】command + shift + option + S・・・・WEB用に保存。画像に書き出す際に使用する。
【※】command + shift + option + J・・・・アンカーの統合。2点の閉じていないアンカーを中央で結合する。command+ option + Jはアンカーの平均で、いわゆる整列のこと。
【※】command + 2・・・・オブジェクトのロック。+shiftで解除。
【※】option + 方向キー・・・・テキストの字詰めと行間の調整。
【※】command + shift + P・・・・配置。画像や互換性のあるデータを配置する。
【※】command + 3・・・・オブジェクトを隠す。+shiftで解除。
【※】command + H・・・・境界線の表示切り替え。
【※】command + U・・・・スマートガイド表示切り替え。
【※】command + D・・・・直前の処理の繰り返し。
→→ https://twitter.com/des_q_
———————————————————————————
———————————————————————————
https://twitter.com/des_q_
https://www.youtube.com/channel/UCiRnbO9snW_j_XtF8-ygHfA/featured
———————————————————————————
デザイナー。そろそろ登録者2万のデザイン系YouTuber。
(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。(翔泳社)』発売中
(HP)https://creativestudio428.com/
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ
(Twitter)https://twitter.com/CS_428
(insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/
(Twitter)https://twitter.com/UTABLOG_TW
「デザイナーの給湯室」では皆様からのお便りをお待ちしております。デザインについてのお悩みやご質問、ご感想などなど、メール( [email protected] )やTwitter( https://twitter.com/des_q_ )のDMからどしどしお寄せください。Twitterで「#デザ給」をつけて投稿していただけたら泣いて喜びます。
———————————————————————————