
Sign up to save your podcasts
Or
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、リスナーさんからの質問に返答させていただきました。
<質問>
数年前からほんのたまにですが、スポーツをした後や犬と長い散歩をした後に右腰に疲れのような違和感を感じるようになりました。
最初は触診後、中殿筋の筋力アップを目的としたエクササイズを教えてもらい、のちに骨盤周辺の筋肉の持久力不足かもという診断で新しいエクササイズを教えてもらい通院を続けていましたが、違和感はとれず、去年暮れには第4、5腰椎の乳頭突起の関節が圧縮(圧迫?)されているために違和感が生じるのではないかということで、怠けてる棘筋を意識して使えるようになるためのエクササイズ( うつ伏せで、まず骨盤底筋をしめてから少し腰を反らせるという動作)を教えてもらいました。その後違和感がかなり軽減して、日常であの違和感を感じることがなくなりました。ただ家で背筋やヒップなどの背面の筋トレをした後や、次の日に弱い違和感を感じることがあります。長くても1,2日で消えるのですが 関節に負担をかけすぎたのではないかと気になり、今後どう付きあっていけばいいか少し不安を感じています。なにかアドバイスがあればお願いします。ちなみに、今年の目標のひとつに【足をくまないくせをつける】というのを掲げました。今年中に足を組まずによい姿勢で座れるようになりたいです。
<ご感想>
【成功する姿勢力】
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
5
33 ratings
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、リスナーさんからの質問に返答させていただきました。
<質問>
数年前からほんのたまにですが、スポーツをした後や犬と長い散歩をした後に右腰に疲れのような違和感を感じるようになりました。
最初は触診後、中殿筋の筋力アップを目的としたエクササイズを教えてもらい、のちに骨盤周辺の筋肉の持久力不足かもという診断で新しいエクササイズを教えてもらい通院を続けていましたが、違和感はとれず、去年暮れには第4、5腰椎の乳頭突起の関節が圧縮(圧迫?)されているために違和感が生じるのではないかということで、怠けてる棘筋を意識して使えるようになるためのエクササイズ( うつ伏せで、まず骨盤底筋をしめてから少し腰を反らせるという動作)を教えてもらいました。その後違和感がかなり軽減して、日常であの違和感を感じることがなくなりました。ただ家で背筋やヒップなどの背面の筋トレをした後や、次の日に弱い違和感を感じることがあります。長くても1,2日で消えるのですが 関節に負担をかけすぎたのではないかと気になり、今後どう付きあっていけばいいか少し不安を感じています。なにかアドバイスがあればお願いします。ちなみに、今年の目標のひとつに【足をくまないくせをつける】というのを掲げました。今年中に足を組まずによい姿勢で座れるようになりたいです。
<ご感想>
【成功する姿勢力】
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
15 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
17 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
5 Listeners
9 Listeners
0 Listeners
4 Listeners
4 Listeners
7 Listeners
14 Listeners
3 Listeners
3 Listeners
17 Listeners
129 Listeners
6 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
17 Listeners