Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
コーチングの知識をベースに ふっと肩の力が抜ける 動き出したくなる 自分を受け入れたくなる 自分の人生が豊かになる しあわせな時間を過ごせる なにか、こころに残るようなメッセージTipsを発信しています∵ お問い合わせ・無料セッションお申込み ∴ひとりで悩まずに、お気軽にメッセージをください【LINE】 https://page.line.me/435rgypbID:... more
FAQs about 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara:How many episodes does 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara have?The podcast currently has 424 episodes available.
January 21, 2023#24 ミドルエイジのひとり時間の過ごし方今まで家族を最優先していて、いざ子どもが巣立ってみると自分の時間ができたものの時間をどう使っていいのかわからないっていう方、多いのではないでしょうか?子どもが巣立ったあと、どんな楽しみがありますか?自分で自分を喜ばせる時間を過ごしたいですよね。ミドルエイジは、年齢を積み重ねた経験値もありますが、まだまだ伸びしろはたっぷりあります!!年齢、加齢にはあらがえないけれども、自分の中身をどんどん充実させたり、自分をバージョンアップすることはできます。新しいことに挑戦するたびに、新しい自分に出会えます!...more8minPlay
January 20, 2023#23 あえて最悪を想定するクセ、ついてない?最悪だけを想定せずに、ベストなことを想定して、それに期待する!!ベストなことを想定して、「そうでしょ?わたしならできるとおもってたから」って思ったら、すぐに次の行動にスムーズにつなげることができます。失敗や挫折にフォーカスするのではなく、成功や楽しさにフォーカスすると、次の新しいことにチャレンジしやすくなります。...more9minPlay
January 19, 2023#22 普通のサラリーマンだったわたしが閉塞感を打破した3STEP!30代後半から、息子が不登校になったり、仕事もうまくいかず、自分の生き方にモヤモヤ…人生の壁にぶち当たっていました。今思えば、モヤモヤするとか、人生の閉塞感って、自分らしく生きていないから感じるんですよね。今の生き方にとりたて我慢できないほどではないし、わたしは惰性で毎日を過ごしている感じでした。惰性で生きているから、やりがいもないし達成感もない。これといった目的とか目標もなかった状態でした。目標がないから先行きが不安だし、マンネリ化もしてくるんですよね。同じことの繰り返し、人生このままかという閉塞感です。わたしはどうにかしてこの状況、閉塞感を打破したいなと思って、行動したことを3つをご紹介します。...more11minPlay
January 18, 2023#21 40代以降の生き方のヒント子育てもひと段落して、自分の時間が増えて、残りの人生を楽しみたいと思って、定年後の生活を見据えて考え始めているのではないでしょうか。その一方で、40代50代は、親の介護、子供の進学や独立、結婚とか、家族の転換期でもあって、現実的な問題が出てきますよね。「人生100年時代」だからこそ、「もう若くないから」って年齢を言い訳にしたり、妻として、母としての役割にしばられて、自分のやりたいことや可能性をあきらめてしまうのは、もったいない!時間にも限界があります。「今更」ってあきらめずに、年齢を言い訳にせずに挑戦してみましょう。家族の問題、自分の生き方、どちらにしても自分と向き合うことが大切です。自分らしく素敵だなと思える生き方を選んでいきましょう。...more8minPlay
January 17, 2023#20 どんな問題でも解決策はある!悩みがあるときっていうのは、苦しい気持ちになったり、どうしてもネガティブになってしまいますよね…問題に直面するときは、今までとは違う世界に生きていますこのように壁にぶち当たったときは、実は新しい自分に出会えるチャンスです!自分の問題・悩みに気づいて、まっすぐ問題を受け止めている時点で、その問題を受け止めるだけの器が自分にはあります...more5minPlay
January 15, 2023#19 人生の迷子から抜け出すには…?思い起こせば、わたしは30代後半から人生の迷子でした。何をどうやったらいいのか、どこに向かったらいいのか全く分からない暗黒の時代で、とっても苦しい時間でした。わたしのような人生の迷子から抜け出すにはどうしたらいいのか?それは今の自分が当たり前と思っていること、例えば、そこに本当に行きたい?それ本当にやりたいことなのか?といった日常生活での常識を疑うことです。そして自分の目標、ゴールを設定します。現状に違和感を感じて、疑いを持ち始めたら変化のチャンス!それが現状突破の原動力となります。...more5minPlay
January 13, 2023#18 今の自己評価って…?いまの自分がもっている自己評価というのは、他人の経験や価値観によって評価され、植え付けられたものです。他人の経験や価値観による評価が、いままでの自分の行動や思考を支配しています。本来の自分の能力ではありません。本来の自己評価というのは、自己価値、自分がこれまで経験してきたこと、人、モノに対して貢献したこと、成し遂げたこと、できたこと、それらの成功体験。そして大事なポイントは失敗したこと、悩んだこと、それらを乗り越えたことも自己評価です。それらの経験は、全部自分の人生の財産です。今までの自分が体験、体感したことを全部集めていきます。その今の自己評価、自分の価値をどんどん更新していきます。...more5minPlay
January 13, 2023#17 そのゴールは、希望?それとも決断?夢・目標は「なりたい」と思うのか「なる」と思うのか?で大きく違います。「なりたい」は希望で、「なる」は決断することです。好きなコトをしているときが、パフォーマンスも上がります。時間が経つのが早くて、あっという間に一日が終わっていると思うような好きなコトをゴールにして、「がんばる」ではなく、楽しんで行動していきます。「なっている」というゴールを設定して、決断します。「なっている自分」にドキドキを感じて、行動していきます。自分は、自分を変えることができると信じて!...more9minPlay
January 12, 2023#16 現状に不安や不満があるときは…現状に不満・不安があるときは、自分がやりたいことに対してフォーカスできていないから!自分のやりたいことができないから、不安や不満があるだけです。その場合、どこにフォーカスするかを決めることが重要です。過去よりも現在。現在よりも未来。過去の延長線上は変化がありません。自分にとって大切なことにフォーカスして、行動して、新しい人生、新しい未来を手にする決断をしていきます!...more4minPlay
January 12, 2023#15 事実よりもとらえ方!物事にはプラスの面とマイナスの面が存在します。起きているその事実を、どの視点で見ているか、ということがポイント!では、ネガティブになったときは、どうするか?それは、ネガティブなことだけに視点を向けないで、出来事を客観的にみて、ポジティブに変換していきます。ネガティブなことだけにフォーカスしていると、自分の視点が近くなり、狭くなります。これをポジティブなことにもフォーカスして、視点を変えることで、悩みが悩みでなくなります。それによって、現実の結果も大きく変わってきます。...more5minPlay
FAQs about 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara:How many episodes does 人生がグッと楽しくなるコーチング/Kae Matsubara have?The podcast currently has 424 episodes available.