この番組は、数字がちょっと苦手な中小企業経営者の方が、数字に強くなって業績をばりばりあげてもらうための応援番組です。
今回も、パン屋の英会話教室Leonの校長、横山礼恩さんをお訪ねし、ビジネスに役立つ英語についてお伺いします。
今回は、英語圏にビジネス目的で訪問したときに使える英会話についてお教えいただきました。
ひとつめの基本は、主語" I "を使うとよいそうです。
まず、ビジネスで訪問したというときは、次のように説明するとよいそうです。
" I come here on business . "
ホテルを予約したときは、次のように説明するとよいそうです。
" I reserved this hotel . "
頭痛がするときは、次のようにお話するとよいそうです。
" I have a headache . "
ふたつめの基本は、" Can I ~ ? "という疑問文を使うとよいそうです。
他の人に、何かを見せてもらいたいときは、次のように依頼するそうです。
" Can I see it ? "
お店の方に注文を依頼するときは、次のように呼びかけるとよいそうです。
" Can I order ? "
試食したいときは、次のように依頼するとよいそうです。
" Can I try it ? "
これと似た表現で、服を試着するときは、次のように依頼するとよいそうです。
" Can I try it on ? "
ビールのおかわりを注文するときは、次のように依頼するとよいそうです。
" Can I have another one ? "
ホテルなどでに、荷物を持ってもらいたいときは、次のように依頼するとよいそうです。
" Can you take it ? "
買い物をしたときに、レジ袋をもらうときは、次のように依頼するとよいそうです。
" Can you give me a plastic bag ? "
トイレに行く許可を求めるときは、次のように伝えるとよいそうです。
" Can I go to the bath room ? "
みっつめの基本は、5W1Hの疑問文を使うとよいそうです。
目的地への行き方をきくときは、次のように質問するとよいそうです。
" How can I go there ? "
食べ物を売っているお店の場所をきくときは、次のように質問するとよいそうです。
" Where can I get some food ? "
飛行機に乗って、毛布などが欲しいとき、それを誰に頼めばよいかをきくときは、次のように質問するとよいそうです。
" Who can I ask for it ? "
買い物を迷って、どちらを選んだらよいか助言をきくときは、次のように質問するとよいそうです。
" Which should I choose ? "
いつ電話をすればよいかを尋ねるときは、次のように質問するとよいそうです。
" When can I call you ? "
相手の話について、より深く内容をしりたいときは、次のように質問するとよいそうです。
" Why do you think so ? "