今週は、長崎市で開催された「長崎ラウンドトレイル」の大会レポートをイシカワが現地からお届けします。昨年はイシカワ自身が走った大会ですが、今年は骨折のため出場を断念し、ボランティアや実況で大会をサポート。代わりにメンバーのチュウゲンが出場し、レースを体験してきました。運営を担当した藤岡さんをはじめ、ボランティアや選手の皆さんからたくさんのコメントをいただき、大会の空気感がそのまま伝わる臨場感あふれるエピソードになっています。それでは、ランニングのお供にお楽しみください♪
MC紹介:
石川博己(イシカワ) @rolleinar
九州のランニングメディア「7trails」主宰 @7trailsfun 。福岡市でデザイン会社「F_d(エフ・ディ)」を経営しており、天然パーマがトレードマーク。
中元寺薫(チュウゲンくん) @mt.eboshi.runner
7trailsメンバー。福岡に単身赴任中。わりと細かいところに気が付く、コミュニティに一人いると便利な存在。
ゲスト:
藤岡英嗣 @bhingi
長崎トレランパーティー(NTP)のメンバー。ロング系の大会を好むマラニッカー。近年はトレランに傾倒し大会を主催するまでに。
長崎ラウンドトレイル @nagasakiroundtrail
https://n-r-t.net/
出島をスタートし、長崎港を囲む低山を一周して出島に戻るラウンドコース。ロングは距離約47km・累積標高約3000m、ショートは距離約20km・累積標高約1200m。第一回大会はプレ大会として、長崎ランタンフェスティバルで賑わう2024年2月11日に開催。
今年から、出島をスタートして、一路金比羅山へ!長崎伝統の参拝コース、七高山ルートを走り出島へ戻るショートコース(距離約20km・累積標高約1200m)が追加。地元のトレランコミュニティが、経験豊富なボランティアメンバーとともに運営・サポートを担当しており、質の高い大会運営を実現している。エイドステーションも充実し、長崎の風情を存分に味わえる大会。特にランタンフェスティバルの時期に行われるため、市街地では幻想的なランタンの景色を楽しむことができる。
長崎ランタンフェスティバル
長崎市で毎年旧正月(春節)に合わせて開催される、幻想的な光の祭典。約1万5000個の色とりどりのランタンが街中を彩り、中国伝来の獅子舞や龍踊りなど、多彩なイベントが行われる。もともとは地元の中華街が祝っていた春節祭が発展し、今では長崎を代表する冬の観光イベントとなっている。異国情緒あふれる長崎の街で、異文化の華やかさと温かな灯りが楽しめる祭り。
過去エピソード
*epi91 出島から出島へ。長崎港の周りの低山を紡いで回る「長崎ラウンドトレイル」誕生。
https://7trails.fun/1653/
収録 : 2025年2月2日
#マラソン #トレイルランニング #長崎ラウンドトレイル #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails
このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。
Strava 7trailsクラブ
https://www.strava.com/clubs/7trails
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/7trailsfun/
WEB Magazine
https://7trails.fun
シーズン4 エピソード8
~番組スポンサー・協賛・タイアップ募集中~
番組をスポンサーしてくださるクライアント様には、媒体資料をご提供します。また、大会主催者様からの出走権提供も大歓迎です。詳細はお気軽にお問い合わせください。
Apple Podcastでフォローすると最新エピソードをいち早くチェックできます!