今回はたかしおが読んだ本を紹介する回!取り上げる本は『パーティーが終わって、中年が始まる』です。
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344042933/
著者:pha
【話すこと】
・「この本を怖くて読めなかった」というえなり、なぜ??
・たかしおももうすぐ40歳。「中年とともにパーティーがはじまる」感覚
・この本はphaさんが書いてきた日記を題材にしているらしい
・ポリアモリーについて割と共感。同性、異性の関係性について
・恋が多い人は、恋愛以外でも面白そうなことをよくしている
・ぶっちゃけ、日常会話で毎回心こもってないよね……?
・phaさんがシェアハウスを運営していた時の想いを読んで、コミュニティ運営と重ねる
・「モクモク会」の発祥はphaさんらしいです
・「普通」になりたくなかったphaさん、「普通」でいることを大事にしたいたかしお
・本の中で「衰退」がとても美しく表現されている本。とても感性を刺激される
・phaさんの男性論に共感できなかった話。男同士の「ウェーイ」な集まりが苦手だったりする。客観的に観るのは好き
・女子大出身のえなり、同性ばかりの環境は居心地良かった。ゼミの先生のうちわをつくった思い出
・男性っぽいコミュニティと女性っぽいコミュニティについて
・執筆(作業)するときのBGMはあり?なし?ちょっと文脈は違うが、人の目があると集中できる
・自分が楽しいことをすると、自動的に他の人も楽しくなるって考え方にはめちゃくちゃ共感。むしろ真理
・歳を取ることで高まっていく時間の価値。常に何かしてなくちゃいけないという思考
・もしかすると、中年になってパーティーが始まると勘違いしている中年なのかもしれない(笑)
一言
ポリアモリーのくだりであった「未知へのときめき」っていうのはめちゃくちゃいいって思った。それだけじゃなく、とにかくこの本全体を通して、phaさんの表現がどれも絶妙でいいんです。ぜひ読んでみてほしい一冊
#よもやま話 #本 #おすすめの本 #気づき #学び #ライター #podcast #pha #幻冬舎
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/652baa46bcd1491cab83f630