
Sign up to save your podcasts
Or
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造・運動
患者さんに、登山とかレジャーに必要な情報が解説してあってよかったとご紹介いただいた本があって、自分が自然と情報収集して身につけてきた山の知識や運動効果など分かりやすくまとめられているので、とてもオススメの本です。
『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』講談社 著者 山本 正嘉
1957年横須賀市生まれ。東京大学大学院修了。博士(教育学)。鹿屋体育大学名教授、および同大学のスポーツトレーニング教育研究センター長を経て、現在名誉教授。専門は運動生理学とトレーニング学。2つの体育大学で30年以上にわたり、スポーツ選手の競技力の向上や一般人の健康増進をはかるための研究と教育を続けてきた。中学生の時に登山を始め、日高山脈の単独無補給全山縦走、シブリン北陵の初登攀(とうはん)、アコンカグア南壁のアルパインスタイル登攀(とうはん)、チョーオユーの無酸素登攀(とうはん)、ムスターグアタの低酸素トレーニングを活用した短期登攀(とうはん)などをおこなってきた。2001年に登山の運動生理学とトレーニング学に関する研究と啓発運動に対して秩父宮記念山岳賞を受賞。
本の紹介
目次
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
5
33 ratings
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造・運動
患者さんに、登山とかレジャーに必要な情報が解説してあってよかったとご紹介いただいた本があって、自分が自然と情報収集して身につけてきた山の知識や運動効果など分かりやすくまとめられているので、とてもオススメの本です。
『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』講談社 著者 山本 正嘉
1957年横須賀市生まれ。東京大学大学院修了。博士(教育学)。鹿屋体育大学名教授、および同大学のスポーツトレーニング教育研究センター長を経て、現在名誉教授。専門は運動生理学とトレーニング学。2つの体育大学で30年以上にわたり、スポーツ選手の競技力の向上や一般人の健康増進をはかるための研究と教育を続けてきた。中学生の時に登山を始め、日高山脈の単独無補給全山縦走、シブリン北陵の初登攀(とうはん)、アコンカグア南壁のアルパインスタイル登攀(とうはん)、チョーオユーの無酸素登攀(とうはん)、ムスターグアタの低酸素トレーニングを活用した短期登攀(とうはん)などをおこなってきた。2001年に登山の運動生理学とトレーニング学に関する研究と啓発運動に対して秩父宮記念山岳賞を受賞。
本の紹介
目次
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
15 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
17 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
5 Listeners
9 Listeners
0 Listeners
4 Listeners
6 Listeners
14 Listeners
3 Listeners
3 Listeners
9 Listeners
10 Listeners
17 Listeners
0 Listeners
131 Listeners
8 Listeners
6 Listeners
0 Listeners
0 Listeners