お酒が大好きな萩原朔太郎が、作品名の通り “お酒について” 御託を並べている作品です。
やはり話がうまいので、あらゆる社会的・文化的な知識などを披露しつつ(なんとチャーリー・チャップリンまで登場!)、自身のおもしろエピソードも交えて、ひとつの作品にまで仕上げてしまうのです。
◆テキストもご一緒にどうぞ
劇団ののが独自に作成した朗読テキストです。
すべての漢字にふりがながついていますので、漢字が苦手な方にもおすすめです。
◆出演
◆トーク
トークトピック
アメリカの禁酒法が生んだ「入りにくい居酒屋」チャップリンの「街の灯」は、2人の紳士の話ではない!サイレントフィルムは早回しになりがち料金「先」払い問題「昨夜は眠れなかった?」「いいえ、よく眠れました」同窓会で告っちゃう人あるあるあわせて触れたい作品
作品の中でとりあげられていた、チャップリン監督・脚本・主演の映画
『街の灯』(City Lights)
◆楽曲をお借りしました
Podcast Jazz Waltz Cozy Relaxing Vibes by Denis-Pavlov-Music (Pixabay)Chaplin by PianoAmor (Pixabay) Silent Movie Standard version by Anastasia Kir (Pixabay)Charlie Chaplin Music by PianoAmor (Pixabay)Vintage Movie by PianoAmor (Pixabay)Vintage Comedy by PianoAmor (Pixabay)Podcast Jazz Music by Denis Pavlov (Pixabay)■ 製作:劇団のの(のあ のえる, スズキ ヨシコ, 加藤 綾音)
■ テーマ音楽:鈴木 悟
■ メインビジュアル:スズキヨシコ
*作品本文は著作権保護期間を過ぎたものです。
朗読しやすいように行間やふりがな等を編集をしております。
*劇団ののでは、作品を通して感じ考えることを大切にしています。アフタートーク等における読みとり方・見解は、私達がこの作品の朗読を通して感じたことの一部で、あくまでも多様な見方の中の1つの見方です。
みなさんもテキストや音源を通して作品に触れる中で、自由に感じ考える機会を大切にしていただけたら嬉しいです。
感想・リクエストは、メールまたはフォームからどうぞ!
おたよりフォーム