恐れていたよりずっといい条件だった。朝から全く雨に降られなかった。土は湿っていたが、舗装路の大半は乾いてた。ただし、河川敷の一部は水たまりが路面ほとんどを覆っている個所があってやむなく水たまりの中を走る事もあった。
大会の参加人数は少なく大阪30Kのような渋滞感はまったくなかった。
1時間45分のペーサーサンについて走ったが予想よりはるかに辛かった。ウォームアップを全くせずにいきなり4分台のペースで走らされて、ついていくのがやっと。給水で置いていかれ、バフを外して離され、ジェルを飲んでさらに離された。
・菓子パン(食べにくいパンで失敗)
・BCAA
7:10 玄関を出る
・駐車場で5分くらい時間調整
7:39 西宮名塩発
大阪駅でトイレ
8:24 御堂筋線で西中島南方到着
・屋外で着替え
・アミノバイタル摂取
・スタート前スポドリ摂取
・荷物預け
・アクティブストレッチ大会
9:20 整列 1時間45分:ランナーは4人くらいしかいなかった
・Reebok 春秋タイツ
・フィッシュネット、長袖速乾T、サンキューエイトビートT
・OLENOのアームカバー
・二重ミトン
・キャップ
・Aftershokz
・ウェストベルト
・DJI Osmo Action 5 (短い自撮り棒)
・京都マラソンのチューブウォーマー
・Onの靴下
・ユニクロのパンツ
・NIKE ZOOM FLY 6
・テーピング一本(絆創膏を忘れていたがマメは出来なかった)
Youtube :Runcas180twitter:@runcas180instagram:panheadpinterest: スポーツ・シューズtwitter:@geek_panhead