
Sign up to save your podcasts
Or
職場のルールについてのご相談。
番組では社会保険労務士の岡本雅行先生と直接繋がれるLINE公式アカウントを開設しています。
以下リンクより友達追加をしていただくことで、いつでも岡本先生に相談ができる環境を整えてください。
番組への相談や、番組で取り上げて欲しいテーマ、感想やファンレターもお待ちしております。
直接LINEからメッセージをお送りください。
お問合せ、お待ちしております。
都内で不動産屋を経営中の方からの会社のルールについてのご相談です。
社員は15名、主婦パートさんや業務委託の人たちを入れるとその倍くらいです。
駅前を中心に複数店舗展開しています。
人の入れ替えが多かった時期もあったので、社員の自主性を重んじる経営方針に変えました。
その成果か、コロナの少し前から社員の定着率は高まり、
この数年は家庭の理由で辞めたパートさん以外辞める人は出ていません。
このことは良いことだとは思うのですが、
「職場のルールがあるようでない。」「社員が好き勝手に仕事をする。」
こんな風潮が強まってきてしまったと感じています。
特にコロナの時期にテレワーク勤務を承認して以降、この傾向が加速しました。
スケジュール共有アプリに1週間のスケジュールを入れるルールになっています。
入力はされていますが、信憑性がない内容です。
「出社するといった時間に会社に来ていない。」
「連絡を取りたくても留守電になってタイムリーな折り返しもない。」
「テレワーク時に本当に仕事をしているのかよく分からない。」
等々、幸いにもこうしたことが業績に悪影響を与えることにはなっていませんが、
このままの状況では業績への影響も出てくると思います。
どうしたら良いのでしょうか?
岡本先生!!教えてください!!!
【今週のトピック】
・実はどの会社でもルールが曖昧になることは起こりがち!?
・ルールのアップデートが必要!!
・起きている問題の整理・洗い出しをしてみる。
・移動・出勤時間について。
・解釈が違う場合もあるので、一人で決めるのではなく話し合う!!
LINE公式アカウントに登録して、いつでも相談くださいね!!
【今週の労務の豆知識?】
今週は『BCPプラン』について。
これから台風の時期に突入していきます。
自然災害も増えている中で、
ビジネスを継続していくのにどんな対応をしていくのかを考え直す良い時期かもしれません。
この機会に一度考え直してみてはいかがでしょうか。
1人でも多くの社長さんのお役に立てる番組になるように、精いっぱい配信していきます。
宜しくお願い申し上げます。
番組フォローを宜しくお願いいたします。
『もうダメだ…と思う前に聞いて欲しい、人に悩める社長のためのポッドキャスト』 略して【ダメポ】は、1人でも多くの企業経営者のお役に立つ番組を目指しています。
少しでも面白かった!と感じていただけましたら、以下のリンクを周りの方にもご紹介ください。
宜しくお願いいたします。
この番組は、SunCha(さんちゃ) 社会保険労務士事務所の提供でお送りいたしました。
それではまた、来週お会いしましょう。
投稿 071.職場のルールが曖昧になってきています。 は 社会保険労務士 岡本雅行の『こいつはもうダメだ...と思う前に聞いて欲しい、人に悩める社長のためのポッドキャスト』 に最初に表示されました。
職場のルールについてのご相談。
番組では社会保険労務士の岡本雅行先生と直接繋がれるLINE公式アカウントを開設しています。
以下リンクより友達追加をしていただくことで、いつでも岡本先生に相談ができる環境を整えてください。
番組への相談や、番組で取り上げて欲しいテーマ、感想やファンレターもお待ちしております。
直接LINEからメッセージをお送りください。
お問合せ、お待ちしております。
都内で不動産屋を経営中の方からの会社のルールについてのご相談です。
社員は15名、主婦パートさんや業務委託の人たちを入れるとその倍くらいです。
駅前を中心に複数店舗展開しています。
人の入れ替えが多かった時期もあったので、社員の自主性を重んじる経営方針に変えました。
その成果か、コロナの少し前から社員の定着率は高まり、
この数年は家庭の理由で辞めたパートさん以外辞める人は出ていません。
このことは良いことだとは思うのですが、
「職場のルールがあるようでない。」「社員が好き勝手に仕事をする。」
こんな風潮が強まってきてしまったと感じています。
特にコロナの時期にテレワーク勤務を承認して以降、この傾向が加速しました。
スケジュール共有アプリに1週間のスケジュールを入れるルールになっています。
入力はされていますが、信憑性がない内容です。
「出社するといった時間に会社に来ていない。」
「連絡を取りたくても留守電になってタイムリーな折り返しもない。」
「テレワーク時に本当に仕事をしているのかよく分からない。」
等々、幸いにもこうしたことが業績に悪影響を与えることにはなっていませんが、
このままの状況では業績への影響も出てくると思います。
どうしたら良いのでしょうか?
岡本先生!!教えてください!!!
【今週のトピック】
・実はどの会社でもルールが曖昧になることは起こりがち!?
・ルールのアップデートが必要!!
・起きている問題の整理・洗い出しをしてみる。
・移動・出勤時間について。
・解釈が違う場合もあるので、一人で決めるのではなく話し合う!!
LINE公式アカウントに登録して、いつでも相談くださいね!!
【今週の労務の豆知識?】
今週は『BCPプラン』について。
これから台風の時期に突入していきます。
自然災害も増えている中で、
ビジネスを継続していくのにどんな対応をしていくのかを考え直す良い時期かもしれません。
この機会に一度考え直してみてはいかがでしょうか。
1人でも多くの社長さんのお役に立てる番組になるように、精いっぱい配信していきます。
宜しくお願い申し上げます。
番組フォローを宜しくお願いいたします。
『もうダメだ…と思う前に聞いて欲しい、人に悩める社長のためのポッドキャスト』 略して【ダメポ】は、1人でも多くの企業経営者のお役に立つ番組を目指しています。
少しでも面白かった!と感じていただけましたら、以下のリンクを周りの方にもご紹介ください。
宜しくお願いいたします。
この番組は、SunCha(さんちゃ) 社会保険労務士事務所の提供でお送りいたしました。
それではまた、来週お会いしましょう。
投稿 071.職場のルールが曖昧になってきています。 は 社会保険労務士 岡本雅行の『こいつはもうダメだ...と思う前に聞いて欲しい、人に悩める社長のためのポッドキャスト』 に最初に表示されました。
1 Listeners
211 Listeners
20 Listeners
10 Listeners
2 Listeners
9 Listeners
26 Listeners
24 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
38 Listeners
9 Listeners
151 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
9 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners
0 Listeners