Vトーク radio 第155回 買う買う詐欺.mp3
今回の放送は「Vトークradio 」のステッカーなどに私の似顔絵がありますが、この似顔絵を描いてくださった方が、4月11日に闘病の末お亡くなりになりました。まだ26歳という若さ、お子さんも産まれたばかりなのに非常に残念です。彼女が描いてくれた、似顔絵はこの番組が続くかぎり、彼女を忘れないためにも使わせていただきたいと思います。そして、今回の放送は、志半ばで逝ってしまった彼女に捧げます
碧衣さん  ありがとう  ゆっくりお休みください
・メスティンを購入しました。トランギアではありませんけど・固形燃料炊飯がうまくいけば、キャンプ場での食事が格段に良くなりますが・しかしよく考えると、朝は忙しく菓子パンなので、ごはんを食べる時間ができるかしら
~収録中は、水に浸けている段階でしたが、うまく炊くことができました。 固形燃料でも十分ですね。 問題はキャンプ場で、気温や風によって火力が落ちないかだけですけど~
・いよいよ非常事態宣言が発令されてしまいました・私も前回の放送は3連休のときで、いかに油断していたかわかりますね 反省しております・いまkurogakuのなかで沸騰ワードは「買う買う詐欺」・しかも手元には、ハンターカブ、GIXXER SF250 BURGMAN400のカタログが・125⇒250⇒400 一昔前のステップアップの王道・買う買う詐欺でなく、今回は妄想ツーリング・まずは、みんな大好き 「ハンターカブ」
・新型コロナウイルス感染拡大で、ホンダ熊本工場が就業停止にならないか不安です・6月26日に入手できたこととして「妄想」・車体カラーは「赤」・実家の商売が赤字になるから車体色の「赤」は厳禁でした・もうさすがにいいでしょ・オプションは何をつけましょう ①純正のアクセサリーソケット
 ⇒①iPhone充電には必要   ②蓋がしてある写真なので、まさかシガーソケット?   ③若い人達はシガーライターなんてしらないよね ②キタコのハンドルプレース  
⇒iPhone固定のためには必要   PayPayを使いだして、本当にiPhoneさえあれば、財布はいらないね ③キタコのセンターキャリア
 ⇒①ベトナムキャリアのほうがかっこいいと思うけど   ②SP武川さんも発売するらしいけど、発売日が遅いから残念です。   
③ところで、何を載せるの    (1)貴重品?    (2)ツーリングマップルなどの地図?    (3)ガソリンの携行缶   ④実際に使っている人をみたことがない ④ミツバサンコーワのドライブレコーダー  ⇒VストはGOPROですが、ハンターカブはちょいとそこまでなので、   出かけるときにくいくいとつけるのは、面倒だし   taka鷹さんの映像をみると十分なきがする ⑤キタコのフロントキャリア  
⇒クロスカブで日本一周をしたMOTORAISEの下河原リサさんの真似   ライトの上なので、イスカのマットと枕でいいかな   でも、カブのお約束の箱は付けないので、テントを載せたほうがいいかな   リアの荷台は大きいので、TANAXさんのキャンピングシートバッグ2と   2りんかん祭り冬でゲットした、デグナーの防水リュックをこちらも   TANAXさんのツーリングネットで・・・・
・さぁ準備万端 キャンプツーリングに出かけましょう・行先は飯能名栗のCAZUキャンプ場でいかが・新青梅街道で青梅、吹上峠経由で1時間半の予定・ハンターカブのエンジンはスーパーカブ系でなくWAVE系らしいけど 違いはたぶんわからないだろうな・キャンプ道具満載なので、左側の車線をのんびりツーリング・青梅市街、東青梅駅付近からワィンデイングロード・吹上トンネルは新道だから大丈夫 怖いのは旧道のトンネルね・奥武蔵の山々をスイスイとはしりますよ~・あっという間にCAZUキャンプ場に到着・テントを設営して、再びハンターカブで出発・県道70号から県道53号(青梅~秩父線)をすいすい・正丸峠まで行っちゃうと大変・脇には林道発見!!・「三陸の悪夢」もハンターカブなら だいじょ~ぶ!!・さぁ ハンターカブ kurogakuに林道の楽しさを教えてくれ~
なんてツーリングができたらたのしいだろうなぁ~妄想だけですけど (笑)
・後半はこの間の大食いチャレンジ・お店は 珍珍珍 富士力食堂 瑞穂店https://kiwa-group.co.jp/fujiriki_mizuho/
 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山 ⇒いまだに東京に「大字」があるなんて 中学校のころ高校の住所がわからず「おおじ」とよんだ恥ずかしい記憶・早番だったので、いつもより早い朝食なので、若干の空腹・大体の場所を知っているのでよく確認せずにスタート 小金井街道 新小金井街道 府中街道 東京街道 が交差すると渋滞するのよね・でも東大和市南高木はなぜか渋滞するのが不思議・箱根ヶ崎駅西口の交差点。昔は西口はなかった 八高線も電化されてよかったね~・満北亭はぎょうざの満洲」からの独立? 看板のマンシュウギョウザという字は気になるが入店したことはない・箱根ヶ崎西で国道16号東京環状(新道)にイン 間もなく到着のはず・あれ? ここじゃない ここは「日本亭」さん  やっちゃった。 記憶だけでくるとこんなものね・慌てて検索、どうやら3キロほど入間方・リビンは西友のおしゃれな名前・やがて到着して、お店の写真をパチリ
・すいている店内に およよ・メニューは多彩で悩むわ~ 
・いかんいかん今日はマウンテンカツカレーを食するはずじゃないか と孤独のグルメの井之頭五郎さん並みに脳内妄想・ご注文は「マウンテンカレーのおお も  いや普通もり」 アウエーな環境にビビるkurogaku・お冷ではなくてジャスミン茶? 思わずうれしい・あちらのお客さんは何をたのむのかぁ・お待ちどうさま~ むむむ~
・チキンカツはジェンガのように重なっている・確かもっと大きなチキンカツじゃなかったっけ?・パクっといくとあまり脂身なく サクサク・ご飯の量は少なくないか?・カレーは香辛料が利いていて、おいしい 家庭の味と違ってシャバシャバ系・少し離れたテーブルの方に、マウンテンカレーを勧めるkurogaku・大丈夫 大丈夫 見た目より少ないですよ・ここでアクシデント発生!!!  箸とチキンカツ噛んじゃった・チキンカツはジェンガのようでしたが、並べると2枚くらいかな・ちいさなスープ付き これが炒飯に合いそうな味・サラダはないけど、あると難敵になりそうなので助かりました・チキンカツの味変に「中濃ソース」が欲しいと思いました とんかつソースは重いし、ウスターソースは辛いから苦手・関西圏の方には申し訳ないですが、食べなれないからウスターソースは苦手なんです・会計の時にお姉さんから「食べきらないと思いましたよ」なんて言われてしまいました・ふふふ kurogakuは大食いなのだよ ちみ・吉祥寺から食べに来ましたと言ったけど、なんせ住所を話してもわからないもんね・ところがこの 珍珍珍 富士力食堂さん kurogaku家から30分圏内に2軒もありました・紅虎餃子房の際コーポレーションですって・残念ながら、瑞穂店は5月6日まで休業中ですって びっくり
メールアドレス[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
5月30日、31日でコロナにまけるな天竜浜名湖鉄道と滝沢キャンプ場でkurogakuと握手!?を開催します「東名高速」三ケ日インターを降りたところで待ち合わせオレンジロードを走って、14時に滝沢キャンプ場にチェックイン次の日は、天竜二俣駅で鉄道遺産を見学して、「さわやか浜北店」で食事をして解散の予定です10名で開催したい(kurogaku&桃色翁さん含む)ですぜひ、ご一報ください。
iTunesのレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2