今年もやってまいりましたいいお湯いただきましたアワード!
恒例のゲスト、サ湯(@AtsuyunaSato)さんを迎えて2023年にいただいたお湯を一杯やりながらふりかえりました。
結果、「トゴールくぼ」「チェリーやすよ」「見返り柳のサ湯」とそれぞれリングネームができました。詳しくは本編をゆるりとお聴きください!聴いてくださっている皆様もグラス片手に、乾杯!
今回ふれた銭湯(敬称略)
薬師湯(東京都墨田区)
https://yakushiyu.com
Xアカウント: @yakushiyu1010
萩の湯(東京都台東区)
https://haginoyu.jp
Xアカウント: @haginoyu1126
寿湯(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-83
Xアカウント: @kotobukiyu1010
メソポ田宮文明(@mesopotamiyabun)さんによる銭湯漫画が壁に掲示されていて、お風呂につかりながら読める銭湯。
♨️最多訪問部門♨️
◾️くぼんぼん: 千代の湯(東京都荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-138
Xアカウント: @chiyonoyu1010
「何で今まで行ってなかったんだろう」とくぼんぼんが思ったトゴールの湯が有名な銭湯。
◾️やすよ: 天然温泉 桜館(東京都大田区)
https://sakurakan.info
Xアカウント: @sakurakan_
深夜1時までの営業がありがたい。黒湯温泉が有名な銭湯。
◾️サ湯さん: 天然浅草温泉 堤柳泉(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-80
Xアカウント: @teiryusen
2年連続!サ湯さん出没スポット。本編内で「T柳泉さん」と伏せ字にしているけどほぼ意味なし…複数の変わり湯が楽しめる銭湯。
有馬湯(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-92
台東区で唯一くぼんぼんが訪問をとってある銭湯
サ湯さんの最多訪問部門でT柳泉と競ったお風呂屋さん。下足札を預けるときにロッカーの番号を指定できる。すんなり番号を言えるようになったらあなたも常連さん!
♨️新規開拓部門♨️
◾️サ湯さん: 第二かねき湯(東京都渋谷区)
http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-353
オペラシティにほど近い、シックな銭湯。
外装がレンガで山小屋風の入り口とサバみたいなタイルが大人っぽい。
◾️やすよ: 反町浴場 SPA反町(神奈川県横浜市)
https://k-o-i.jp/koten/tanmachi/
湯温の違いで楽しむ入浴に気づいた銭湯。反町浴場すぐ近くの福富肉店の焼豚は激オススメ。
◾️くぼんぼん: 江古田湯(東京都練馬区)
https://1010nerima.com/ekotayu
Xアカウント: @ekodayu_nerima
緑が豊かで昭和レトロな雰囲気。全てを包み込んでくれる、「ただいま」といいたくなる銭湯。
♨️ベストオブベスト部門♨️
◾️やすよ: 第一相模湯(東京都大田区)
https://www.daiichisagamiyu.com
Xアカウント: @d1_sagamiyu
仕事などで辛い時しんどい時、精神的に支えてくださったホーム銭湯!個人的パワースポットです。
◾️くぼんぼん: 星乃湯(神奈川県川崎市)
https://k-o-i.jp/koten/hoshinoyu/
Xアカウント: @oiwakehoshinoyu
いろんな不思議なご縁に導かれたどり着いた銭湯。くぼんぼんのフロモ(風呂モデル)デビューのきっかけとなったターニングポイントといえるお風呂屋さん。
※2024/2/8まで臨時休業中とのこと
◾️サ湯さん: みどり湯(東京都江戸川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-301
中野区の月の湯さんと悩んだ末選出!
いい意味で「余計なことをしない」「無機質」銭湯
番外編・旅先銭湯
逗子銭湯 あづま湯(神奈川県逗子市)
https://k-o-i.jp/koten/adumayu-shonan/
サ湯さん曰く「アワード対象だったかもしれない」旅先で出会った素敵な銭湯。