銭湯は日本ならではの文化だと思いますが、春夏秋冬、気候がはっきり分かれていて、それぞれの季節の過ごし方が豊かなのも日本の特徴だと思います。
そこで、今回は四季折々の銭湯の楽しみ方について話してみました。
♨今回ふれた銭湯(敬称略)
稲村ケ崎温泉(神奈川県鎌倉市)
https://www.inamuragasaki-onsen.jp/
ゆずんこさんがQ&Aでコメントくださった海辺の温泉。夕暮れ時に入浴しながら海に沈む夕日を眺めるのが最高だそうです。
玉の湯(東京都杉並区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-384
X: @tama_asagaya
やすよがキンキン水枕に感激した銭湯。
全ての設備が行き届いていて、満足度が高いと感じました。
小松湯(神奈川県川崎市)
http://komatsuyu.com/
X: @yuboy28
Xのリプライでmasaruttiさん(@Saito5419)が「水枕冷たいです」と教えてくださいました。そのほか、熱めのお風呂と強力な電気風呂、120℃のサウナ→シングルに近い水風呂は病みつきになる…まさに!オンリーワン銭湯です♨
第五相模湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-457
やすよが冬至の日にゆず湯をいただいた銭湯。毎週日曜の朝湯と、おかみさん出身の南房総から直送のかじめ(海藻の一種)風呂が名物です。
小松湯(東京都豊島区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-537
X: @K0MATSUYU
浴槽から眺めるカランの並びが壮観、とくぼんぼんが絶賛する銭湯。いつも清潔で気持ち良いお湯をいただけます。
桜館(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-468
X: @sakurakan_
黒湯温泉が有名な銭湯。桜の季節には「弐の湯」の露天風呂からお花見が楽しめます。「壱の湯」「弐の湯」は半月毎に男女入れ替え制です。
改栄湯(東京都台東区)
https://kaieiyu.com/
X: @minowa_kaieiyu
2020年にリニューアルオープンした三ノ輪の下町ラグジュアリー銭湯。湯上りにソフトクリーム食べたい…。
COCOFUROかが浴場(東京都北区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-577
X: @COCOFURO_Kaga
2023年5月にオープンした銭湯。お風呂も種類豊富で、サウナはサイレントロウリュと爆風ミュージックロウリュが楽しめる。湯上りソフトクリーム食べたい。(2回目)
天然温泉 湯どんぶり栄湯(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-73
X: @yudonburi
露天風呂スペースが広く、一人用の壺型湯どんぶりはくぼんぼんのお気に入りスペース。炭酸泉はじめ、豊富なお風呂が大人気。
天神湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-449
京急蒲田からほど近くのおおきな銭湯。男女入れ替え制で露天風呂スペースが大きく開放的で外気浴用の椅子もあり。サウナは激アツ!
西品川温泉 宮城湯(東京都品川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-407
X: @MiyaGi_ponpoko
1階と3階に浴室があり、毎週男女入れ替え制。3階の露天風呂は屋根がなく完全オープンエアなので、外気を深呼吸しながらゆっくり入浴を楽しめます。
狛江湯(東京都狛江市)
https://www.komaeyu.com/
X: @komaeyu
2023年の4月末にリニューアルオープンしたばかりの銭湯。おしゃれな空間でサウナが楽しめる新しい形の銭湯です。